検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツ統一   岩波新書 新赤版  

著者名 アンドレアス・レダー/[著]   板橋 拓己/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180685778234/レ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
549.8 549.8
半導体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001519382
書誌種別 図書
書名 ドイツ統一   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ドイツ トウイツ 
著者名 アンドレアス・レダー/[著]
著者名ヨミ アンドレアス レダー
著者名 板橋 拓己/訳
著者名ヨミ イタバシ タクミ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数 8,201,17p
大きさ 18cm
分類記号 234.075
分類記号 234.075
ISBN 4-00-431847-7
内容紹介 1989/90年のドイツ革命は、まずもって市民の革命だった-。ドイツ統一から30年。冷戦の終焉を決定づけ、その後の世界の原点となった市民革命を、傑出した歴史家が明快に描く。
著者紹介 1967年生まれ。ボン大学で博士号を取得。シュトゥットガルト大学で教授資格を取得。マインツ大学教授(現代史)。
件名 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 半導体業界の「儲けのしくみ」から事業再編まで日本経済の屋台骨を支えるビッグビジネス。半導体業界の全貌を現役最古参記者が徹底解説!半導体業界・主要110社の企業リスト付。
(他の紹介)目次 第1章 半導体業界は「超々」高成長産業だ!
第2章 半導体業界はとっても不思議ワールドなのだ
第3章 半導体という「お仕事」、その「経済学」
第4章 世界の有力半導体メーカー最新動向
第5章 視えてきた半導体の次世代アプリケーション
第6章 半導体をめぐる最新トピックス!
資料編 半導体業界主要企業リスト
(他の紹介)著者紹介 泉谷 渉
 神奈川県横浜市出身。聖光学院中高等学校を経て、中央大学法学部政治学科卒。1977年産業タイムズ社に入社し、半導体担当の記者となり、キャリア27年、現役最古参の半導体記者として活躍。1991年に半導体産業新聞発刊とともに、編集長に就任、現在に至る。日本半導体ベンチャー協会事務局次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。