蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180853566 | 319.2/ヤ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001605319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
満洲問題入門 植民・資本・政策・軍事 |
書名ヨミ |
マンシュウ モンダイ ニュウモン |
著者名 |
矢内原 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナイハラ タダオ |
出版者 |
書肆心水
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
319.225
|
分類記号 |
319.225
|
ISBN |
4-910213-17-0 |
内容紹介 |
ロシアの脅威の時代から中国ナショナリズムとの相克の時代へ。特殊権益、列国の競争、貿易、投資・統制経済、植民政策…。満洲国建国前夜の問題の構造を多面的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1893〜1961年。東京帝国大学法科大学政治学科卒業。植民政策学者。東大総長等を歴任。著書に「帝国主義研究」など。 |
件名 |
満州問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
病院で検査結果をもらっても…その数字や記号の意味がわからない。日常生活で何をどう気をつけたらいいの?それはもったいない!本書は、検査結果を普段の生活に有効活用するために必要な知識を、わかりやすく解説。自分の健康を自分で守りたい方、必読。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 からだと数値(健康と予防医学 個人検査値 ほか) 第2章 どんな検査があるのか(尿検査 糞便検査 ほか) 第3章 女性のからだと検査(月経 妊娠 ほか) 第4章 がんの検査(TNM分類 腫瘍マーカー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 機一 1968年9月順天堂大学医学部卒業。75年2月日本国有鉄道中央病院臨床検査科医長。79年4月東京都立荏原病院検査科長。84年4月東海大学医学部助教授。90年4月静岡県立衛生環境センター(現・静岡県環境衛生科学研究所)所長。93年8月神奈川県立衛生短期大学教授。99年7月神奈川県立衛生短期大学学長。2004年4月神奈川県立保健福祉大学教授、現在に至る。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神永 教子 1939年北海道小樽市生まれ。道立芦別高校卒業。東京文化医学技術専門学校中退。北里研究所細胞培養講習修了。北海道・赤平市立病院中央検査室、芦別市立病院検査室、東京都・中野共立病院検査室長・技術部門副部長を経て同病院定年退職。元中野勤医協理事・評議委員。日本核医学技術学会東京・関東地区インビトロ研究会理事、東京都臨床衛生検査技師会理事、日本臨床衛生検査技師会理事を経て、現在東京都臨床衛生検査技師会役員推薦委員。日本臨床衛生検査技師会会員、臨床薬理学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ