検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもがよろこぶ楽しい行事ハンドブック 一目でわかるイラスト&ゲーム付 校外編   

著者名 小菅 知三/著   こどもくらぶ/編
出版者 学事出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116680232374.4/コ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小菅 知三 こどもくらぶ
2004
374.4 374.4
学校行事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400179845
書誌種別 図書
書名 子どもがよろこぶ楽しい行事ハンドブック 一目でわかるイラスト&ゲーム付 校外編   
書名ヨミ コドモ ガ ヨロコブ タノシイ ギョウジ ハンドブック 
著者名 小菅 知三/著
著者名ヨミ コスゲ トモゾウ
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 学事出版
出版年月 2004.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 374.4
分類記号 374.4
ISBN 4-7619-1073-9
内容紹介 教育課程の「特別活動」と「総合的な学習の時間」のねらいや特質を配慮した、「校外」で展開される行事活動の手引書。15のプログラム例を紹介し、各行事で使えるゲームを10種類掲載する。
著者紹介 東京生まれ。小学校校長を退職後、日本児童文化振興会理事長等を務める。現在、子ども会の育成や運営に従事。著書に「小学校レクリエーション」など。
件名 学校行事
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 校外行事をどうとらえるか(特別活動と校外行事
「総合的な学習の時間」と校外行事
校外行事の進め方
事故対策と応急手当)
2 行事の実践例―ねらいから成果のチェックポイントまで(遠足
追跡ハイキング ほか)
3 行事に使えるゲーム例(ジャンケンおんぶ
しっぽ取り ほか)
行事に使える楽譜(さんぽ
今日の日はさようなら
幸せなら手をたたこう
手のひらを太陽に)
(他の紹介)著者紹介 小菅 知三
 1963年東京生まれ。1996年八千代市立大和田小学校校長を退職後、日本児童文化振興会理事長、社団法人全国子ども会連合会専門委員、東京都子ども会連合会事務局長を兼任。現在、学校や地域で子ども会の育成やレクリエーションの企画、運営に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。