検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

周産期メンタルヘルスのためのいちばんやさしい精神医学     

著者名 安田 貴昭/編著
出版者 中外医学社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310550072495.5/ヤ/2階図書室LIFE-214一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
594 594
性格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001671076
書誌種別 図書
書名 周産期メンタルヘルスのためのいちばんやさしい精神医学     
書名ヨミ シュウサンキ メンタル ヘルス ノ タメ ノ イチバン ヤサシイ セイシン イガク 
著者名 安田 貴昭/編著
著者名ヨミ ヤスダ タカアキ
出版者 中外医学社
出版年月 2022.3
ページ数 5,194p
大きさ 21cm
分類記号 495.5
分類記号 495.5
ISBN 4-498-16030-9
内容紹介 周産期メンタルヘルスへの入り口となる、やさしく読みやすい本。妊娠中や産後の女性のメンタルヘルスを支え、ケアするために役立つ精神医学の知識をわかりやすく解説する。Q&A、コラムも掲載。
件名 妊産婦、精神衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 赤木かん子さんの平和学習(平和を考える絵本10冊
平和を考えるノンフィクション10冊
平和を考えるフィクション10冊 ほか)
2 戦後70年、漫画家と児童文学者の共作(児童文学者の側から漫画家へ)
3 図画工作・美術の時間で平和学習(ピカソの代表作『ゲルニカ』)
4 エリック・カールさんと平和(色鮮やかな作品の原点は
カールさんについて
「自由に考えると気づく」とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 赤木 かん子
 児童文学評論家。長野県松本市生まれ、千葉育ち。法政大学英文学科卒業。1984年に、子どもの頃に読んでタイトルや作者名を忘れてしまった本を探し出す「本の探偵」として本の世界にデビュー。以来、子どもの本や文化の紹介、ミステリーの紹介・書評などから始まり、今は調べ学習のレクチャーと学校図書館をよみがえらせる改装にはまっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 子どもジャーナリスト。1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒。これまでに編集者として1450冊以上の作品を手がけてきた。自著も100冊以上。近年は、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として著作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。