検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

我孫子市研究  15   

著者名 我孫子教育委員会市史編さん室/編
出版者 我孫子市教育委員会
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112181615213.5/ア/15書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
498.34 498.34
ヨガ 瞑想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001023662
書誌種別 図書
書名 我孫子市研究  15   
書名ヨミ アビコ シシ ケンキュウ 
著者名 我孫子教育委員会市史編さん室/編
著者名ヨミ アビコ キョウイクイインカイ シシ ヘンサンシツ
出版者 我孫子市教育委員会
出版年月 1991.3
ページ数 407p
大きさ 21cm
分類記号 213.5
分類記号 213.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心の動きを完全に停止させたとき、そこには本当の自分である『意識』が残されます。「無の境地」とよく言いますが、何もかもがなくなって消滅してしまうのではなく、『意識』という心の素材とも言えるものは残るのです。それをヨーガでは、自分のエッセンス、本当の自分であると教えます。本当の自分。それ以前に、そもそも自分というのは一体何なのでしょうか?この究極の『自分』探しこそがヨーガのテーマであり、心の止滅を通して『自分観』を変えることが、ヨーガの目的なのです。瞑想、呼吸、そしてポーズ。ヨーガの世界を分かりやすく解説する著者渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 ヨーガのルーツ
ヨーガの哲学
瞑想ヨーガ実践(精神編
呼吸編
身体編
日常編)
(他の紹介)著者紹介 綿本 彰
 日本ヨーガ瞑想協会、総師範。神戸大学システム工学科卒業後、インドに渡り、ヨーガ、アーユルヴェーダを研修。帰国後、同協会会長の故・綿本昇氏に師事する。また、ロサンゼルスやロンドンでパワーヨーガを学び、2003年、東京・銀座に日本で初めてのパワーヨーガ専門スタジオを開校。現在は、同スタジオを中心にヨーガの指導にあたるほか、テレビや雑誌、企業向けのセミナーなどを通して、簡単で効果的なヨーガの普及に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。