山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海産植物学     

著者名 遠藤 吉三郎/著
出版者 成山堂書店
出版年月 1994.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113023857474/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
Desorgues Théodore フランス革命(1789〜1799)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000849609
書誌種別 図書
書名 海産植物学     
書名ヨミ カイサン ショクブツガク 
著者名 遠藤 吉三郎/著
著者名ヨミ エンドウ キチサブロウ
出版者 成山堂書店
出版年月 1994.10
ページ数 748,84,2p 図版8枚
大きさ 23cm
分類記号 474
分類記号 474
ISBN 4-425-82531-4
内容紹介 遠藤吉三郎著の1911年刊の「海産植物学」の復刻版。非常に美しい図版と、詳細を極めた総論、更に一層詳しい各論とに特長があり、有用海藻全般にわたって厳重に正確を期した今後も現れぬであろうほどの著述。
著者紹介 1874〜1921年。札幌農学校教授。理学博士。専攻は海草学。講義の内容が新鮮で生徒に人気が高く人格も大いに影響を与え“水産魂”と呼ばれる特有の気質が生まれたという。
件名 海そう
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ナポレオンによって精神病院に監禁され、後世の批評家から無視され忘却された革命詩人デゾルグの命運を心性史の視点から克明にたどり、信念に生きたその生涯を甦えらせる。
(他の紹介)目次 テオドール・デゾルグ―伝記から事例研究へ
第1部 デゾルグ父子(出自―村の公証人
勝ち誇る法官たち―エクス 一七五〇〜一七七五
弁護士から王の僕へ
父デゾルグの過ぎたる野望、あるいはより厳しい転落の運命
地方文化におけるブルジョワ的リレー)
第2部 革命詩人テオドール・デゾルグ(相続人たち―一七八四〜一七九四
宇宙の父
大きな仕事場から大きな友情へ
事物の力
市民的徳性の詩人
テオドール・デゾルグのイタリアの夢)
第3部 錯乱(聖なる父を倒せ!
父の呪い、あるいはシャラントンに閉じ込められたもう一人の男
忘却の四つの円、あるいはテオドール・デゾルグの地獄)
結論 逸脱と規範
付録 「最高存在の賛歌」共和二年
(他の紹介)著者紹介 ヴォヴェル,ミシェル
 1933年生まれの現代フランスの歴史家。エクス大学、パリ第一大学(ソルボンヌ)フランス革命史講座教授(A.ソブールの後任)を務め、現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 孝一
 1948年生まれ。プロヴァンス大学文学部博士課程修了。現在、筑波大学歴史・人類学系教授。専攻はフランス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
印出 忠夫
 1957年生まれ。上智大学大学院修了。現在、聖心女子大学文学部助教授。専攻はフランス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。