蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
はじめての指揮法 初心者のためのバトンテクニック入門
|
| 著者名 |
斉田 好男/著
|
| 出版者 |
音楽之友社
|
| 出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013107259 | 761/サ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
清田 | 5513787563 | 761/サ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001830790 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
はじめての指揮法 初心者のためのバトンテクニック入門 |
| 書名ヨミ |
ハジメテ ノ シキホウ |
| 著者名 |
斉田 好男/著
|
| 著者名ヨミ |
サイダ ヨシオ |
| 版表示 |
新装・改訂版 |
| 出版者 |
音楽之友社
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
761.9
|
| 分類記号 |
761.9
|
| ISBN |
4-276-14174-2 |
| 内容紹介 |
プロ・アマ問わず指揮を学ぶ初心者に向けて、「指揮者の役割」といった理論面、「叩き」などの技術面について解説。はめ込み運動(Waltz打法)を新たに加えた新装・改訂版。 |
| 著者紹介 |
長野県松本市生まれ。武蔵野音楽大学大学院修了。神戸大学名誉教授。オペラを中心に管弦楽、吹奏楽、合唱の指揮、また指揮法講習会の講師などの活動を行う。 |
| 件名 |
音楽-指揮法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
あるひおとうさんがくるまでかえってきた。どこへいってきたんだろう?そういえばてんくんがいない。「おとうさんぼくぼくのてんくんは?」「うんやまをみっつもこえてやっとてんくんをはなしてきたよ。もうもどれないさ。」「おとうさんのばか。ぼくのてんくんをかえして!」なきさけぶぼくにおかあさんがいった。「おとうさんだっててんくんがだいすきなのよ。てんくんはもりでくらすのがしあわせなのよ。」「わかってるけどわかってるけどわかりたくない!」。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
みなみ らんぼう 1944年宮城県に生まれる。法政大学社会学部卒業。ラジオ台本作家を経て、作詞作曲家となる。代表曲に『ウイスキーの小瓶』『山口さんちのツトム君』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 狩野 富貴子 1945年高知市に生まれる。広告関係の仕事を経て、絵本・さし絵の世界に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ