検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古地図・古文書で愉しむ諸国海陸旅案内 江戸時代  古地図ライブラリー  

著者名 小泉 吉永/解読文・現代訳文
出版者 人文社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116627894291/コ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 日本-歴史-江戸時代-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400166335
書誌種別 図書
書名 古地図・古文書で愉しむ諸国海陸旅案内 江戸時代  古地図ライブラリー  
書名ヨミ コチズ コモンジョ デ タノシム ショコク カイリク タビアンナイ 
著者名 小泉 吉永/解読文・現代訳文
著者名ヨミ コイズミ ヨシナガ
出版者 人文社
出版年月 2004.10
ページ数 287p
大きさ 30cm
分類記号 291.09
分類記号 291.09
ISBN 4-7959-1908-9
内容紹介 江戸見物、上方見物、富士参詣、お伊勢参り…。江戸の旅を古地図と案内記で愉しむ。天保13年刊「改正日本船路細見記」と弘化5年刊「諸国道中たび鏡」を解読文・現代語訳付きで掲載。船路と街道のコースも詳しくわかる。
著者紹介 昭和34年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。雑誌や学術書等の編集者を経て、現在「元気21総合研究所」勤務。
件名 日本-紀行・案内記、日本-歴史-江戸時代-史料
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 武士も町人も旅と見物にいそいそと!江戸見物・上方見物・富士参詣・お伊勢参り・金毘羅詣で・西国巡り…。古地図と案内記(解読文・現代訳付)で愉しむ江戸の旅ガイド。船路と街道のコースを詳しく記載。
(他の紹介)目次 改正・日本船路細見記 海(東海船路道中記
北国廻り長州の内
船路名所記
西国筋上り道中記 ほか)
諸国道中たび鏡 全 陸(東海道
京都名所略案内順覧
大坂名所案内略
伊勢参宮道法并大和めぐりの記 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小泉 吉永
 昭和34年(1959)、東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。小中高校の教員の後、雑誌や学術書等の編集者を経て、現在、健康づくりのサポート事業を主とする元気21総合研究所に勤務。昭和62年より、往来物の蒐集と研究を始め、特に学術出版(大空社)の編集時代は近世資料を専門に担当し、数多くの複刻やデジタル出版に携わる。この間、往来物を主とする論考を発表し、著作数点を出版。また、近年では特に女筆手本類の研究に的を絞り、博士論文「近世の女筆手本‐女文をめぐる諸問題‐」で金沢大学社会環境科学研究科・学術博士を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。