山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新編新しい社会 地理    

著者名 五味 文彦/ほか著
出版者 東京書籍
出版年月 [2005]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117886192375.9/シ/05書庫寄託一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

わたなべ あや
2004
235.3 235.3
パリ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000147789
書誌種別 図書
書名 新編新しい社会 地理    
書名ヨミ シンペン アタラシイ シャカイ 
著者名 五味 文彦/ほか著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 東京書籍
出版年月 [2005]
ページ数 233p
大きさ 26cm
分類記号 375.9
分類記号 375.9
ISBN 9784487120413
件名 教科書、社会科
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多種多様な職業人、さまざまな身分の人間が隣り合って暮らし、外国や他の地域の影響を受けて独自な「国際的な首都」として発展したパリ。そこに住む民衆はどのような人々だったのか、彼らはどこから来て、どんなことに関心をもっていたのか。中世パリ研究の第一人者が軽快な筆致で綴る特異な中世都市と住人の世界。
(他の紹介)目次 第1部 パリとその住民(一三世紀から一五世紀)(権力者たちが描き、パリの人々が支配した空間
通りの群像、パリの生活の素晴らしさと危険
パリの人々)
第2部 課せられたヒエラルキーの重み(金銭の世界、持てる者と持たざる者
権力の世界
教会の世界)
第3部 仕事と日々(商店や仕事場で、パンを稼ぐために働く
連帯のネットワーク、押しつけられた結びつきと自ら選んだ絆
生活様式)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。