検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

観音さまを描きましょう 分解図でやさしく説明    

著者名 北畠 聖竜/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116602673724.1/キ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
724.1 724.1
仏画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400158377
書誌種別 図書
書名 観音さまを描きましょう 分解図でやさしく説明    
書名ヨミ カンノンサマ オ エガキマショウ 
著者名 北畠 聖竜/著
著者名ヨミ キタバタケ セイリュウ
出版者 日貿出版社
出版年月 2004.9
ページ数 119p
大きさ 26cm
分類記号 724.1
分類記号 724.1
ISBN 4-8170-3392-4
内容紹介 写仏は上手に描くということが目的ではなく、心を込めて描くことが大切。仏を写すことにより功徳を得るという修業なのです-。白描画を描く、彩色の技法、下絵集の3章にわけて解説する。
著者紹介 1964年大阪府生まれ。奈良教育大学大学院美術学科書道専攻修了。在学中に書道師範に。佐藤太清、北畠光生に師事。特に竜画・写経を専門にしている。著書に「竜画のすべて」など。
件名 仏画
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 白描画を描く(写仏を始める前に
白衣観音を描く(お顔
全身像)
ミニギャラリー
聖観音を描く(半身像
全身像))
第2章 彩色の技法(彩色を始める前に
彩色の実際)
第3章 下絵集
(他の紹介)著者紹介 北畠 聖龍
 本名・千恵子。昭和39年大阪に生まれる。府立高津高校、帝塚山学院大学美術史学科、奈良教育大学大学院美術学科書道専攻を卒業。在学中に書道師範となる。佐藤太清、北畠光生に師事。特に龍画・写経を専門として今日に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。