山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

移民がつくった街サンパウロ東洋街 地球の反対側の日本近代    

著者名 根川 幸男/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180655391334.4/ネ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
313.61 313.61
天皇制 皇室

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001497875
書誌種別 図書
書名 移民がつくった街サンパウロ東洋街 地球の反対側の日本近代    
書名ヨミ イミン ガ ツクッタ マチ サンパウロ トウヨウガイ 
著者名 根川 幸男/著
著者名ヨミ ネガワ サチオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.7
ページ数 7,365,38p
大きさ 19cm
分類記号 334.462
分類記号 334.462
ISBN 4-13-023077-3
内容紹介 1908年の笠戸丸移民から、ブラジル日系住民の都市化のプロセスをたどり、ブラジルに現れたいくつかの日本人街の出現と発展、衰退を概観。そのうえで東洋街形成の契機と背景、ブラジル日系社会の未来などを考察する。
著者紹介 1963年大阪府生まれ。博士(学術)(総合研究大学院大学)。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。同志社大学等兼任講師。著書に「ブラジル日系移民の教育史」など。
件名 日本人(ブラジル在留)-歴史、サンパウロ-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「女帝」は是か、非か。皇室は「開かれる」べきなのか―。いま、日本の国のあり方を問う。
(他の紹介)目次 第1章 皇太子殿下の“皇室改革宣言”の波紋
第2章 天皇とはどういう存在か
第3章 なぜ男系でなければいけないのか
第4章 天皇制が抱える矛盾
第5章 女帝を認めた場合の問題点
第6章 天皇家のあり方
第7章 皇太子殿下のお悩み
第8章 皇室の基本は祈り
第9章 宮内庁とマスコミの問題
第10章 女帝問題の早期決着を
第11章 いま、日本の国のあり方が問われている


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。