検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

観音さま   講談社学術文庫  

著者名 鎌田 茂雄/[著]
出版者 講談社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180400335186.8/カ/1階文庫90一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 公任 森元 みのり
2019
673.3 673.3
特定商取引に関する法律 消費者契約法 割賦販売法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326177
書誌種別 図書
書名 観音さま   講談社学術文庫  
書名ヨミ カンノンサマ 
著者名 鎌田 茂雄/[著]
著者名ヨミ カマタ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2018.11
ページ数 195p
大きさ 15cm
分類記号 186.8
分類記号 186.8
ISBN 4-06-513728-4
内容紹介 観音さまは、いちばん身近な仏さま。そもそも観音はいつ、どこで生まれたのか。人はなぜ観音を信じるのか。日本文化に与えた影響は-。歴史的背景や「法華経」などの経典、観音像を検証しながら、「観音信仰」の真髄に迫る。
件名 観音信仰
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 天皇(制)と地域はいかなる関係を紡いできたのか。
(他の紹介)目次 第1部 周縁から見た天皇制(戦後沖縄の皇室報道―「反復帰」論出現以前を中心に
昭和天皇訪沖の政治史―植樹祭・特別国体への天皇出席をめぐる相克
象徴天皇制と北海道北部―「国境」という自己意識の形成)
第2部 地域から見た天皇制(戦前期の乳人選定と地域社会の変容
皇室・旧藩主家・小田原町・地域住民―小田原城址地をめぐる所有と利用の関係史
「雪冤」から「開発」へ―戦前戦後福島県会津地方における秩父宮妃勢津子の表象をめぐって
軽井沢と皇室―地域発展と「皇室ブランド」の「物語」)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。