検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ものづくり中小企業の勝ち残り戦略 22の事例に学ぶ    

著者名 藤 和彦/著
出版者 TKC出版
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116626847335.3/フ/1階図書室42A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤 和彦
2004
335.35 335.35
中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400153762
書誌種別 図書
書名 ものづくり中小企業の勝ち残り戦略 22の事例に学ぶ    
書名ヨミ モノズクリ チュウショウ キギョウ ノ カチノコリ センリャク 
著者名 藤 和彦/著
著者名ヨミ フジ カズヒコ
出版者 TKC出版
出版年月 2004.8
ページ数 230p
大きさ 19cm
分類記号 335.35
分類記号 335.35
ISBN 4-924947-45-8
内容紹介 ものづくり企業よ元気を出そう! 中小企業が自立復活するためのヒントとなる考え方を提言。22社の事例から成功の秘訣をつかめ!「利益なき繁忙感」に迷う経営者を応援する一冊。
著者紹介 1960年名古屋市生まれ。通商産業省勤務を経て、現在、内閣官房内閣参事官。著書に「石油神話」「よみがえれ中小企業」など。
件名 中小企業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ものづくり企業よ元気を出そう!新しい視点で成功した企業、高付加価値で成功した企業、売上アップの手助けをしてくれる企業など、22社の事例から成功の秘訣をつかめ。
(他の紹介)目次 第1章 マーケティングに強くなれ!―「お得意様探し」をしよう(「お客様」と「お得意様」
「お得意様」は誰か ほか)
第2章 販売・財務・金融のプロを使え!―できないことは任せるのも一案(ネットワークの必要性
「ものを売る仕掛け」を提供してくれるプロ ほか)
第3章 中国を恐れるな!―“世界の工場”とどうつきあうか(投資先から投資家への変化
中国における「ものづくり」 ほか)
第4章 柔らかい発想を忘れるな!―アイデアを生かし新商品を開発しよう(これからのものづくり)
第5章 自社の強みに目覚めよ!―今こそ“中小企業の底力”を見せるとき(日本のビジネスのあるべき姿
CS(顧客満足)は日本の伝統文化!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤 和彦
 1960年名古屋生まれ。84年、通商産業省(現・経済産業省)入省。大臣官房、産業政策局、資源エネルギー庁、中小企業庁、関東経済産業局産業企画部長などを経て、現在、内閣官房内閣参事官。ドイツ留学(連邦経済省など)、警察庁出向(岩手県警警務部長)を経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。