検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マンガ『論語』完全入門     

著者名 森 哲郎/著
出版者 講談社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213130410123/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 3311932143123/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400141945
書誌種別 図書
書名 マンガ『論語』完全入門     
書名ヨミ マンガ ロンゴ カンゼン ニュウモン 
著者名 森 哲郎/著
著者名ヨミ モリ テツロウ
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 452p
大きさ 19cm
分類記号 123.83
分類記号 123.83
ISBN 4-06-274166-0
内容紹介 中国古典がマンガならさらさらと読める! 北京でも出版された「論語漫画」の原典。現代社会にも充分通用する「論語」と、孔子の示す「人の道」がわかりやすく学べる。現代ビジネスマンに最適な一冊!
著者紹介 1928年愛知県生まれ。漫画家。著書に「中国描きある記」「劇画・日本国憲法」など。
件名 論語
個人件名 孔子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初めて『論語』のすべてがマンガに。孔子の思想が、この一冊でわかる。
(他の紹介)目次 『論語』について
学而篇
為政篇
八〓(いつ)篇
里仁篇
公冶長篇
雍也篇
述而篇
泰伯篇
子罕篇
郷党篇
先進篇
顔淵篇
子路篇
憲問篇
衛霊公篇
季氏篇
陽貨篇
微子篇
子張篇
堯曰篇
孔子の生涯
(他の紹介)著者紹介 森 哲郎
 1928年、愛知県に生まれる。漫画家。名古屋タイムズ、中日新聞専属執筆を経て、1960年に東京へ。コミック漫画十数誌に連載をはじめる。1962年、手塚治虫らと長編漫画研究会を結成。1975年、『劇画 秩父事件』『劇画 日本国憲法』を出版し、反響を呼ぶ。1980年、『中国描きある記』を出版し、それ以降は中国をテーマに描き続けている。1992年、日中国交正常化20周年を記念し、「日中友好漫画展」を中国・北京市革命博物館で開催。著書の『論語漫画』(上下巻、明治書院)は北京市の出版社からも出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。