蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
いそがなくたって、そこに本屋があるじゃないか 今も昔もこれからも、書店は街の情報発信基地なのだ
|
著者名 |
高津 淳/[著]
|
出版者 |
サンブックス
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116573122 | 024/タ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400141812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いそがなくたって、そこに本屋があるじゃないか 今も昔もこれからも、書店は街の情報発信基地なのだ |
書名ヨミ |
イソガナクタッテ ソコ ニ ホンヤ ガ アル ジャ ナイカ |
著者名 |
高津 淳/[著]
|
著者名ヨミ |
タカツ ジュン |
出版者 |
サンブックス
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
024.04
|
分類記号 |
024.04
|
ISBN |
4-86035-902-X |
内容紹介 |
売れない時代の売り方を痛快に語ります! あまりにも日常的な本屋的問題に熱血店長が挑む、版元・顧客入り乱れてのギャグとぼやきの奮戦記。『新文化』『編集会議』等に連載したコラムをまとめる。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。通算23年の書店勤務経験を持つ。 |
件名 |
書籍商 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あまりにも日常的な本屋的問題に熱血店長が挑む、版元・顧客入り乱れてのギャグとぼやきの奮戦記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こんなにも本屋は戦っているのだ 第2章 美女と本屋の微妙な関係 第3章 本屋は版元営業とも戦うのだ!! 第4章 高津的販売実績倍増計画 第5章 アルバイトと共に生きる 第6章 一番楽しいのはそこに本屋があるということ |
内容細目表
前のページへ