機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性 2015   

著者名 男女共同参画統計研究会/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119764736R367.1/ダ/15書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 七里
1983
E  E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000941640
書誌種別 図書
書名 男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性 2015   
書名ヨミ ダンジョ キョウドウ サンカク トウケイ データ ブック 
著者名 男女共同参画統計研究会/編
著者名ヨミ ダンジョ キョウドウ サンカク トウケイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2015.5
ページ数 18,228p
大きさ 26cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-324-09931-5
内容紹介 日本の女性と男性の主要な社会分野での実情と、男女共同参画に向けての進展を、各種統計データで分析し、豊富な図表をもとに解説する。新しい執筆者を迎え、格差、国際比較、分析に特に留意するなどの改訂を施す。
件名 女性-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ニーチェ、ピカソ、レンブラントらの作品から、苦しみ傷ついた子どもが浮かび上がる。虐待されて育った子は、憎しみを力に転じて独裁者となり、破壊と殺戮をほしいままにした。創造と破壊の隠された源泉を、天才たちの幼児体験から鋭く照射する。
(他の紹介)目次 1 生きられなかった生とある生の哲学者の業績(フリードリヒ・ニーチェ)
2 マラガの地震と画家の眼をした三歳児(パブロ・ピカソ)
3 母の愛したかわいい天使は死に、生き残った娘は社会意識あふれる作品を描く(ケーテ・コルヴィッツ)
4 児童虐待に対する笑いの膏薬と克己の技術(バスター・キートン)
5 暴君?それとも芸術家?
6 イサクが犠牲壇を去るとき
7 王様の新しいお召し物
(他の紹介)著者紹介 ミラー,アリス
 1923年ポーランド生れ。1946年スイスに移住。哲学の学位取得後、精神分析家の養成を受け資格を取得。約20年間精神分析の療法と分析家の養成に携わる。1979〜81年にかけて『才能ある子のドラマ』『魂の殺人』『禁じられた知』の三部作を刊行、世界的ベストセラーとなる。1988年精神分析と決別し、以後は著述活動に専念。近年はカナダのグループと協力して子ども虐待防止を訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 公子
 本名、村上公子。1952年香川県高松市生れ。1975年上智大学外国語学部独逸語学科卒業。1976年から1977年、DAAD交換留学生として西ドイツ(当時)ボンに滞在。1980年東京大学大学院博士課程(独語独文学)中退。現在、早稲田大学人間科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。