検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜ売れる!?「アキバ系」商売のしくみ 萌え系ユーザー、その傾向と対策    

著者名 高安 正明/著
出版者 オーエス出版
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012459969675/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400126769
書誌種別 図書
書名 なぜ売れる!?「アキバ系」商売のしくみ 萌え系ユーザー、その傾向と対策    
書名ヨミ ナゼ ウレル アキバケイ ショウバイ ノ シクミ 
著者名 高安 正明/著
著者名ヨミ タカヤス マサアキ
出版者 オーエス出版
出版年月 2004.4
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-7573-0228-2
内容紹介 オタクを無視したビジネスは生き残れない。オタクの動向を知れば、次のヒットが見えてくる! 萌え系ユーザーの実態や消費マインドの秘密を解き明かし、アキバ系商売のノウハウを観察・分析する。
著者紹介 1964年茨城県生まれ。千葉大学大学院文学研究科史学専攻修了。高校講師、予備校職員等を経て、ライティング会社JCNを設立。現在、同社代表取締役。
件名 マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、急速に脚光を浴びつつはあるが謎の存在である「オタク」の生態をすべて白日の元にさらし、そのうえでどうして「アキバ系」と呼ばれるビジネスが今急速に伸びていっているのかを解明する。
(他の紹介)目次 第1章 アキバ系商品とは
第2章 オタク系ビジネスのキーワードは「萌え」
第3章 オタクの経済と生活
第4章 「オタグッズ」の魅力を分析する
第5章 世界に拡がるオタクビジネス
第6章 秋葉原はいつまで「アキバ」なのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。