検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・北斎万華鏡 ポリフォニー的主体へ    

著者名 中村 英樹/著
出版者 美術出版社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116663691721.8/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
721.8 721.8
葛飾 北斎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400124241
書誌種別 図書
書名 新・北斎万華鏡 ポリフォニー的主体へ    
書名ヨミ シン ホクサイ マンゲキョウ 
著者名 中村 英樹/著
著者名ヨミ ナカムラ ヒデキ
出版者 美術出版社
出版年月 2004.4
ページ数 327p
大きさ 21cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-568-20178-0
内容紹介 北斎研究の第一人者が、具体的な作品分析により、構図に隠された秘密、その暗号と意味をわかり易く解き明かす。「神奈川沖浪裏」から、日本人に自信を与え、現代の不安感に打ち克つ精神的エナジーの生成システムが見えてくる!
著者紹介 1940年名古屋市生まれ。名古屋大学文学部哲学科(美学美術史専攻)卒業。名古屋造形芸術大学教授。著書に「北斎万華鏡」「ハイブリッド・アートの誕生」ほかがある。
個人件名 葛飾 北斎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人に自信を与え、現代の不安感に打ち克つ精神的エナジー。70歳から90歳に至る北斎が追究したのは、その生成システム。NHKクイズ番組迷宮美術館で、コンパスと定規を駆使した「神奈川沖浪裏」制作の秘密に迫る。
(他の紹介)目次 現代の虹
偉大なる平凡―足立区西新井大師にて
富士との距離―新宿、保土ヶ谷
もうひとつの力―木更津・上総博物館
星座のごとく―神楽坂の居酒屋
流動する迷路―日光霧降滝、銚子
人知のかぎり―新宿西口高層ビル
仮に架ける橋―足利・浄因寺
行方不明の私―浦賀・真福寺など
離見する知恵―浅草・誓教寺
万物に目を開く
混血の美しさ
激変に向かう
ポリフォニー的主体へ
(他の紹介)著者紹介 中村 英樹
 1940年名古屋市生まれ。名古屋大学文学部卒。1965年、69年美術出版社主催芸術評論募集に入選。以後、新聞・雑誌・展覧会企画などによる評論活動を展開。国際美術評論家連盟会員、名古屋造形芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。