蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
福島安正と単騎シベリア横断 下
|
著者名 |
島貫 重節/著
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1979.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112188776 | 915.9/シ/2 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000575094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福島安正と単騎シベリア横断 下 |
書名ヨミ |
フクシマ ヤスマサ ト タンキ シベリア オウダン |
著者名 |
島貫 重節/著
|
著者名ヨミ |
シマヌキ シゲヨシ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1979.11 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.9
|
分類記号 |
915.9
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
七十二歳にして「富嶽三十六景」をかいて江戸っ子の度肝をぬき、すべてのものを「絵」というわくのなかにうつしとろうとした北斎。アメリカの有名な雑誌は「この一千年間で、世界の人びとに影響をあたえた百人」の中に、日本人からただひとり、葛飾北斎を選びました。かれこそは、今、世界中の若者に愛されている、日本のマンガ文化の先駆けでもあったのです。 |
(他の紹介)目次 |
1 絵かきになりたい 2 浮世絵師、誕生 3 町人よ、胸をはれ! 4 絵師のほこり 5 一歩もひかない 6 大きな絵、小さな絵 7 将軍とニワトリ 8 あらゆるものをえがく 9 富士にこめた思い 10 夏の野原を気晴らしに |
(他の紹介)著者紹介 |
芝田 勝茂 石川県羽咋市出身。著書は『真実の種、うその種』(小峰書店・日本児童文芸家協会賞)、『ふるさとは、夏』(福音館文庫・産経児童出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ