蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117816512 | 302.2/タ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000059603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイ社会の全体像 地域学の試み |
書名ヨミ |
タイ シャカイ ノ ゼンタイゾウ |
著者名 |
田中 忠治/著
|
著者名ヨミ |
タナカ タダハル |
出版者 |
日中出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
370,4p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.237
|
分類記号 |
302.237
|
ISBN |
4-8175-1272-7 |
内容紹介 |
タイの発展を著者独自の「地域学」という考察の枠組みで検討。有機的組織体(システム)としてタイ社会の全体像を捉え、その発展のメカニズムを明らかにする。 |
件名 |
タイ(国名) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
「旧い政治」を考える 第1部 政治に近づく(政治参加のツールとしての選挙 政治を知り、近づくツールとしての情報) 第2部 政治を変える(公共事業を変える 男性優位社会を変える 地域を変える) 第3部 政治をつくる(新しい社会運動で政治を変える 新しい政党で政治を変える 国境を越える市民) 市民の政治を目指して |
(他の紹介)著者紹介 |
畑山 敏夫 1953年生まれ。佐賀大学経済学部/環境政治、現代フランス政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平井 一臣 1958年生まれ。鹿児島大学法文学部/政治史、地域政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 伸二 1961年生まれ。福島大学行政社会学部/政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 一 1954年生まれ。ジャーナリスト/直接民主制、住民運動、市民自治。主権在民、市民自治をより実質的なものにするために、「住民投票法」の制定をめざして仲間たちと一緒に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土居 充夫 1953年生まれ。大阪経済大学人間科学部/市民政治論、政治過程論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ