蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012506239 | 493.7/ム/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400117526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知人がうつ病になったとき読んでおく本 |
書名ヨミ |
チジン ガ ウツビョウ ニ ナッタ トキ ヨンデ オク ホン |
著者名 |
村林 信行/著
|
著者名ヨミ |
ムラバヤシ ノブユキ |
出版者 |
三輪書店
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.764
|
分類記号 |
493.764
|
ISBN |
4-89590-206-4 |
内容紹介 |
うつ病になると、どうなるか? どんな治療法があるのか? どんな薬があって、飲むとどうなるのか? 知っている人がうつ病になったら、どうしてあげるのがいいのか? 正確な情報をわかりやすく解説する。 |
件名 |
うつ病 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
うつ病になると、どうなるか?どんな治療法があるのか?どんな薬があって、飲むとどうなるのか?知っている人が、うつ病になったらどうしてあげるのがいいのか?うつ病は、治る病気です。しかし、楽天は禁物!正確な情報は「意外」と「なるほど」に満ちています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 うつ病とは?(はじめに―カズオさんとシノブさんの場合 現代社会とうつ病―データからみたうつ病 ほか) 第2章 うつ病を治す(うつ病の診断 うつ病の原因 ほか) 第3章 うつ病を長引かせないために(うつ病の経過 うつ病をこじらせるファクター ほか) 第4章 周囲の心がまえ(家族はどのように接したらいいか 友人はどのように接したらいいか) 第5章 おわりに(カズオさんとシノブさんのその後 うつ病の再発予防) |
(他の紹介)著者紹介 |
村林 信行 1960年生まれ。東邦大学医学部卒。1996年より聖路加国際病院内科勤務。横浜相原病院心療内科医長を経て、心療内科アーツクリニック大崎院長(現職)。東邦大学心療内科客員講師、日本心身医学会研修指導医、学会紙「心身医学」編集委員、日本音楽療法学会常任理事、日本うつ病学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ