検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばのえほん  7  10月 

著者名 青木 伸生/監修
出版者 チャイルド本社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180725475J/コ/絵本2B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天野 秀昭 菅原 道彦 奈尾 力 藁谷 久雄
2004
302.35 302.35
フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001087284
書誌種別 図書
書名 ことばのえほん  7  10月 
書名ヨミ コトバ ノ エホン 
著者名 青木 伸生/監修
著者名ヨミ アオキ ノブオ
出版者 チャイルド本社
出版年月 2016.10
ページ数 28p
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8054-4437-5
内容紹介 並べ替えると別のことばに変身するおもしろことば、昔からある月の呼び名、「目・口」という漢字の意味と成り立ち、俳句、教科書に出てくるおはなしとクイズなどを収録。「ことばの力」が身につく絵本。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 社会(若者―概念の誕生と発展
郊外―フランス社会変容を映し出す鏡 ほか)
2 教育・文化・スポーツ(マンガ―9番目の芸術
ワイン―伝統と品質 ほか)
3 経済・産業(農業―フランスは農業大国か
銀行―変貌を続ける金融業 ほか)
4 法・法律(共和国―自由・平等・友愛
憲法―大統領制と議院内閣制のはざまで ほか)
5 政治と外交(ヨーロッパ建設―フランスとの微妙な関係
地方分権―ジロンダンの復権 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 信孝
 中央大学文学部教授。フランス語・フランス文学、フランス文化社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 教行
 京都大学人間・環境学研究科准教授。フランス語教育学、言語政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。