山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リアライジング・デザイン Tsutomu Kurokawa Ichiro Iwasaki Gwénaёl Nicolas Shin Nishibori Tokujin Yoshioka    

著者名 川上 典李子/著
出版者 TOTO出版
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116654914501.8/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
501.83 501.83
デザイン(工業) デザイナー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400110081
書誌種別 図書
書名 リアライジング・デザイン Tsutomu Kurokawa Ichiro Iwasaki Gwénaёl Nicolas Shin Nishibori Tokujin Yoshioka    
書名ヨミ リアライジング デザイン 
著者名 川上 典李子/著
著者名ヨミ カワカミ ノリコ
出版者 TOTO出版
出版年月 2004.2
ページ数 229p
大きさ 21cm
分類記号 501.83
分類記号 501.83
ISBN 4-88706-232-X
内容紹介 試行錯誤を続ける若手デザイナーの活動の先に見えてくるものと、国籍を超えた活動でデザイン界をリードしてきた先輩デザイナーたちの考えをあわせて知ることにより、より普遍的なデザインの意味を探る。
著者紹介 1963年生まれ。フリーランスのジャーナリスト、エディターとして活動。国内外のデザイン専門誌、新聞のほか一般誌にも多数執筆。日本デザイン学会会員、日本建築学会会員、日仏工業技術会会員。
件名 デザイン(工業)、デザイナー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実現するデザイン―既成概念を超える。行動するデザイナーたちの方法論。エットレ・ソットサス、ジャスパー・モリソン、カリム・ラシッド、ロン・アラッドらも参加した、最強のデザイン書。
(他の紹介)目次 5人の活動(黒川勉:フュージョン―交錯するデザイン。要素の均衡理論
岩崎一郎:メタモルフォーゼ―変化し、成長し続ける思想と挑戦
グエナエル・ニコラ:シームレス・マインド―香水ボトルから空間までを、いかに構築するのか
西堀晋:パースペクティブ―生活者というデザインの視座をもち続ける
吉岡徳仁:ビヨンド・フォルム―模索から生まれる有無風の力)
5人の視点(見る作業と発展させる作業―ジャスパー・モリソン
私だけが創造できる世界を目指す―ロン・アラッド
プルラリストを目指して―カリム・ラシッド
考えること。考え直すこと―サム・ヘクト
It’s a mystery to me too.―エットレ・ソットサス)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。