蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
わたしそしてわれわれ 現代に生きる人のための・心理学テキストブック
|
著者名 |
大坊 郁夫/編著
|
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012834963 | 140/ダ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400098859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしそしてわれわれ 現代に生きる人のための・心理学テキストブック |
書名ヨミ |
ワタシ ソシテ ワレワレ |
著者名 |
大坊 郁夫/編著
|
著者名ヨミ |
ダイボウ イクオ |
版表示 |
ミレニアムバージョン |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
140
|
分類記号 |
140
|
ISBN |
4-7628-2346-5 |
内容紹介 |
社会生活を営んでいる人間に焦点をあわせながら、個々人の内的心理プロセスを考え、他人との関係や集団・社会のなかにいる人間の行動を考える。心理学に立脚した、日常生活における心理の分析の本。93年刊に次ぐ第3版。 |
著者紹介 |
1947年北海道生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「魅力の心理学」「しぐさのコミュニケーション」など。 |
件名 |
心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この世の中が自分1人だけだったとしたら、何事も自分の思い通りになるとしたら、おそらく私たちはつまらなく、寂しくなり、すぐに息絶えてしまうのではないでしょうか。少し反語的な表現ですが、だれかと自分を比べ、確認し、常に補い合いながら安心を求めているようです。私たちは他人との結びつきの中で自分を感じ、自分を作り出しているのです。この本は、この視点から人の心や行動を全体的に考えるヒントとなることをめざしています。この本では、初版の方針をそのままもち続けています。「こころ」のもつ細やかなミクロさを、できるだけマクロな日常性の広がりの中で位置づけながら全体像としての人間や社会を考えるようにしました。 |
(他の紹介)目次 |
1 私の中の世界(心と脳 知覚のプロセス ほか) 2 私らしさ(パーソナリティ 自己意識 ほか) 3 人と人との結びつき(対人認知 親しみのコミュニケーション ほか) 4 われわれの社会(集団と人間 住みやすい社会を築く ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大坊 郁夫 1947年北海道生まれ。1973年北海道大学大学院文学研究科博士課程退学。現在、大阪大学大学院人間科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ