蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116480559 | 950.2/ジ/2 | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
苗穂・本町 | 3410308005 | 950/ホ/02 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドマンド・ホワイト 鵜飼 哲 根岸 徹郎 荒木 敦
ガザ虐殺を考える : その悲痛で不…
森 達也/編著,…
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
なるようになる。 : 僕はこんなふ…
養老 孟司/著,…
いくつもの砂漠、いくつもの夜 : …
鵜飼 哲/[著]
動物のまなざしのもとで : 種と文…
鵜飼 哲/編著
オリンピック反対する側の論理 : …
ジュールズ・ボイ…
芥川賞候補傑作選平成編2
鵜飼 哲夫/編
芥川賞候補傑作選平成編1
鵜飼 哲夫/編
芥川賞候補傑作選戦前・戦中編
鵜飼 哲夫/編
まつろわぬ者たちの祭り : 日本型…
鵜飼 哲/著
で、オリンピックやめませんか?
天野 恵一/編,…
牡蠣の森と生きる : 「森は海の恋…
畠山 重篤/著,…
デリダと死刑を考える
高桑 和巳/編著…
三つの空白 : 太宰治の誕生
鵜飼 哲夫/著
芥川賞の謎を解く : 全選評完全読…
鵜飼 哲夫/著
生き抜く力を身につける
大澤 真幸/著,…
動物を追う、ゆえに私は<動物で>あ…
ジャック・デリダ…
ジャッキー・デリダの墓
鵜飼 哲/[著]
津波の後の第一講
今福 龍太/編,…
公然たる敵
ジャン・ジュネ/…
飢餓の木2010 : ICANOF…
吉増 剛造/ほか…
シャティーラの四時間
ジャン・ジュネ/…
ならず者たち
ジャック・デリダ…
主権のかなたで
鵜飼 哲/著
精神分析の抵抗 : フロイト、ラカ…
ジャック・デリダ…
戦争の克服
阿部 浩己/著,…
生きることを学ぶ、終に
ジャック・デリダ…
パリ遊歩者のまなざし
エドマンド・ホワ…
ジュネ伝上
エドマンド・ホワ…
アメリカ・宗教・戦争
西谷 修/著,鵜…
友愛のポリティックス2
ジャック・デリダ…
友愛のポリティックス1
ジャック・デリダ…
マルセル・プルースト
エドマンド・ホワ…
燃える図書館 : ベストエッセイ:…
エドマンド・ホワ…
アルベルト・ジャコメッティのアトリ…
ジャン・ジュネ/…
盲者の記憶 : 自画像およびその他…
ジャック・デリダ…
ロンドンの近現代建築 : 古い都市…
鵜飼 哲矢/著
パリでいっしょに
エドマンド・ホワ…
国民とは何か
E・ルナン/[ほ…
償いのアルケオロジー
鵜飼 哲/[著]
抵抗への招待
鵜飼 哲/[著]
生きながら皮を剝がれて
エドマンド・ホワ…
『ショアー』の衝撃
鵜飼 哲/編,高…
螺旋
エドマンド・ホワ…
恋する虜 : パレスチナへの旅
ジャン・ジュネ/…
他の岬 : ヨーロッパと民主主義
ジャック・デリダ…
美しい部屋は空っぽ
エドマンド・ホワ…
ある少年の物語
エドマンド・ホワ…
A Boy s own story…
White,Ed…
最古の人類 : ライフ人類100万…
エドマンド・ホワ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300095305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジュネ伝 下 |
書名ヨミ |
ジュネ デン |
著者名 |
エドマンド・ホワイト/[著]
|
著者名ヨミ |
エドマンド ホワイト |
著者名 |
鵜飼 哲/訳 |
著者名ヨミ |
ウカイ サトシ |
著者名 |
根岸 徹郎/訳 |
著者名ヨミ |
ネギシ テツロウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
380p 図版12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
950.278
|
分類記号 |
950.278
|
ISBN |
4-309-20393-0 |
内容紹介 |
孤児として育ち、同性愛者として下層を生きて、晩年は最もラディカルな政治へとコミットしながら眩惑的な作品を書き続けた文学者ジュネ。未公開の草稿と書簡等の資料を丹念に渉猟・解読し、敬愛を込めてその生涯を描き出す。 |
著者紹介 |
1940年オハイオ州生まれ。作家・批評家。全米図書批評家賞を始め、フランス・アメリカ両国で多数の賞を受ける。著書に「ある少年の物語」など。 |
個人件名 |
Genet Jean |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
恩赦後の沈黙の時期をへて、創作活動を再開したジュネは、やがて時代の最もラジカルな運動にコミットしていく―愛と革命の奇蹟に捧げられた生涯。著者のみが書きえたジャン・ジュネのすべて。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホワイト,エドマンド 1940年、オハイオ州シンシナティ生まれ。ミシガン大学(専攻は中国語)卒。その後、出版社勤務、雑誌編集者を経て、作家活動を開始。米国で最も著名なゲイの作家・批評家として注目を集める。20冊近い著書を発表、V.ナボコフ、S.ソンタグ等から高い評価を得る。全米図書批評家賞を始め、フランス、アメリカ両国で多数の賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜飼 哲 1955年東京生まれ。京都大学文学部を卒業。同大学院を修了。一橋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 根岸 徹郎 1958年大阪生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。青山学院大学大学院を修了。専修大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 敦 1964年長崎生まれ。長崎南高を経て、京都大学文学部仏文科を卒業、同大学院を修了。和歌山大学助教授在任中の1997年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ