蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
世界詩としての俳句 西川徹郎論
|
著者名 |
桜井 琢巳/著
|
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116650433 | 911.36/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300089233 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界詩としての俳句 西川徹郎論 |
書名ヨミ |
セカイシ ト シテ ノ ハイク |
著者名 |
桜井 琢巳/著
|
著者名ヨミ |
サクライ タクミ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.362
|
分類記号 |
911.362
|
ISBN |
4-8060-4696-5 |
内容紹介 |
日本俳壇の代表作家西川徹郎の実存俳句文学の世界的領有を論証。アポリネール・ダリ・ランボーなど、西欧の詩や芸術と交響する西川文学の深層を究明する。 |
個人件名 |
西川 徹郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本俳壇の代表作家西川徹郎の“実存俳句”文学の世界的領有を論証する文芸評論家桜井琢巳の絶筆!アポリネール・ダリ・ランボーなど西欧の詩や芸術と交響する西川文学の深層を究明。未完の侭、死を以て完結、文学史に永遠の光輝を放つ著者畢生の西川徹郎論。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 西川俳句その幻像の生成と特質(シュルレアリスム絵画と西川俳句 想像力の解放から幻想の詩型まで 西川俳句における連想と連作) 第2部 自伝と回想記の方法と作品世界(『無灯艦隊ノート』論 自伝的原風景から幻像へ 反抗的詩人の像と優しさ) 第3部 信仰と文学のからみ合い 西川徹郎宛書簡十七通(1992〜2001) |
内容細目表
前のページへ