蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180771503 | KR318.7/ミ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180771511 | K318.7/ミ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513801893 | JK31/ミ/ | 書庫 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
| (他の紹介)内容紹介 |
この答え方では恥をかく、芽生えかけた愛も失う!こんなとき、どう答えたらいいの?―仕事場で、プライベートで、ちょっと迷ってしまう返事の仕方から、ついやってしまいがちな恥かき返事までを網羅。 |
| (他の紹介)目次 |
基本編(「YES」「NO」だけの返事をしてませんか? あなたの「YES」をワンランク美しく見せる法則 感じのいい「NO」が言えてますか? 同じ「YES」「NO」でも態度や口調で受け取られ方が変わる 返事の常識=敬語の使い方、間違えていませんか?) 応用編(こんなときの返事の仕方がわからない 職場編 こんなときの返事の仕方がわからない プライベート編) |
| (他の紹介)著者紹介 |
今井 登茂子 コミュニケーションスクール「とも子塾」主宰、現代コミュニケーション研究会「ITM21」主宰。東京生まれ。立教大学文学部卒業後、TBSに入社してアナウンサーとして活躍。1987年、(株)「とも子塾」を設立、人間関係の自己表現を研究・指導して、今年17年目を迎える。「会話力は人間力」という考え方は広く認知され、一般社会人、企業を対象とした指導・研修はもとより、教育現場でも、帝京女子短期大学、日本秘書協会で講師として教壇に立つなど、活躍の場は広範囲にわたる。最近は、研究の裾野をより広げ、幼稚園から大学、お母さんたちのワークショップにまで、積極的に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ