蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180102030 | 911.56/ヤ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
北京-紀行・案内記 上海-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000523095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしいけしき |
書名ヨミ |
ヤサシイ ケシキ |
著者名 |
市河 紀子/選詩
|
著者名ヨミ |
イチカワ ノリコ |
著者名 |
保手濱 拓/絵 |
著者名ヨミ |
ホテハマ タク |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
911.568
|
分類記号 |
911.568
|
ISBN |
4-652-07991-1 |
内容紹介 |
震災を忘れないために、熱を持った言葉から、平熱の根を持ったゆるがない言葉へ。まど・みちお、村野四郎、安西冬樹、宮澤賢治らによる、深く沁み入る詩のアンソロジー。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。フリーランス編集者として主に児童書の編集に関わるほか、選詩や翻訳も手がける。 |
件名 |
詩(日本)-詩集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
言葉もできず、一人の中国人の知り合いもいなかった私を育ててくれた北京は、私の愛しい“現場”。上海は年に数度、足を伸ばす“サブ現場”。10年の間に“現場”で拾った、ささやかな四季のエピソード。 |
(他の紹介)目次 |
春(北京・交道口―胡同の“ABC” 北京・馬連道―街角お茶教室 ほか) 夏(北京・藩家園―物に憑くモノ 北京・宝産胡同―治す言葉 ほか) 秋(北京・王府井―チャイナ・ドリーム・ドレス 北京・豆腐池胡同―マイ漢方薬 ほか) 冬(北京・牛街―イスラムの匂いを探して 北京・北土城路―ヒツジ一筋 ほか) |
内容細目表
前のページへ