検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北京好日骨董市めぐり     

著者名 田口 佐紀子/著   【カン】 亮亮/著
出版者 亜紀書房
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117836064756.8/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
756.8 756.8
骨董 北京-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000081631
書誌種別 図書
書名 北京好日骨董市めぐり     
書名ヨミ ペキン コウジツ コットウイチメグリ 
著者名 田口 佐紀子/著
著者名ヨミ タグチ サキコ
著者名 【カン】 亮亮/著
著者名ヨミ カン リョウリョウ
出版者 亜紀書房
出版年月 2008.10
ページ数 188p
大きさ 20cm
分類記号 756.8
分類記号 756.8
ISBN 4-7505-0812-2
内容紹介 文化大革命直後の荒廃した北京を知る「わたし」と、発展目覚ましい祖国を誇りに思う「友人」。オリンピック前夜の北京の骨董市をそぞろ歩きながら、ふたりの思いは過去へとさかのぼり…。古くて新しい、中国の愉しみ方を綴る。
著者紹介 マラヤ(マレーシア)大学語学研究所、中国語研修学校に学ぶ。英語、中国語の翻訳家として活躍。
件名 骨董、北京-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文化大革命直後の荒廃した北京を知る「わたし」と、発展目覚ましい祖国を誇りに思う「友人」。オリンピック前夜の北京の骨董市をそぞろ歩きながら、ふたりの思いは過去へとさかのぼっていく―古くて新しい、中国の愉しみ方。
(他の紹介)目次 1 〓(かん)亮亮の新居(福、到了
密雲ダムの〓(けつ)嘴魚(ジュエズイイ)
案子、タマゴのテーブル、漢方薬の引き出し)
2 骨董市日和(高碑店古家具村
官園市場
報国寺
藩家園
大鐘寺)
3 千年の水のほとりで(荒れる后海
晴れる前海)
(他の紹介)著者紹介 田口 佐紀子
 早稲田大学文学部英文科卒業後、マラヤ(マレーシア)大学語学研究所、中国語研修学校に学ぶ。北京・外文出版社勤務後、英語、中国語の翻訳家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓 亮亮
 1957年北京生まれ。高校卒業後、北京外文出版社に勤務のかたわら日本語を学ぶ。1988年日本留学。93年から10年間、日本関連の文化交流社団、会社に勤務。現在フリーの通訳、翻訳者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。