蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
あしたの発想学 いかにして痛くない注射針はできたのか!?
|
著者名 |
岡野 雅行/著
|
出版者 |
リヨン社
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116388810 | 159.4/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300054157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あしたの発想学 いかにして痛くない注射針はできたのか!? |
書名ヨミ |
アシタ ノ ハッソウガク |
著者名 |
岡野 雅行/著
|
著者名ヨミ |
オカノ マサユキ |
出版者 |
リヨン社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-576-03152-X |
内容紹介 |
大ベストセラー「俺が、つくる」の著者、待望の第2弾。不可能を可能にする男はなにが違うのか? モーレツ、根性、気合、根気、勤勉で前を向いて走る著者のいろいろな発想や考え方、経験を綴った一冊。 |
著者紹介 |
1933年東京・墨田区生まれ。向島更正国民学校卒。岡野工業株式会社代表。「誰にもできない仕事をする」をモットーとする。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
俺も昔は脛っかじり、最初から成功者なんていないんだ。働く意味がわかる。人生の目標が見えてくる。世界が注目する町工場の親父が贈る、目からうろこの処世術。 |
(他の紹介)目次 |
発想と応用―なぜ、可能になるのか? 自由気まま―不真面目と莫迦は似て非なるもの 打破―世の中には最初から実績のあるやつなんていない 習慣―つくる発想、できる発想 周期―いま取り組んでいるものが未来をつくる 反骨―手を動かせば解決方法が見えてくる 勘―図面がないとできないのは本当の職人ではない 緑―その名人は無名人 忍耐―転んでもただでは起きない 秘守―人気のラーメン屋がスープの秘密を教えるわけがない〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡野 雅行 1933年東京都墨田区生まれ。1945年、向島更生国民学校卒業後に家業の金型を手伝いながら技術習得する。30代の時、プラントを開発するなど、商売の幅を一気に拡げる。父親から家業を継ぎ1972年岡野工業株式会社を設立。「痛くない注射針」「リチウムイオンの電池ケース」など誰もできないといわれたことを次々と完成させる。70歳の現在でも新製品の研究、開発、講演、執筆など多忙な日々を送る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ