蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113418941 | 526.3/サ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001174754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境との対話 群馬県庁舎の設計から施工まで |
書名ヨミ |
カンキョウ トノ タイワ |
著者名 |
佐藤総合計画/編著
|
著者名ヨミ |
サトウ ソウゴウ ケイカク |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
155p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
526.31
|
分類記号 |
526.31
|
ISBN |
4-526-04459-8 |
内容紹介 |
文化的に重要な本庁舎を保存しながら、新庁舎を増築した群馬県県庁舎の建て替え工事。場所の持っている記憶や細やかな環境の関係を壊さず、新しい秩序に転化しながら技術を織り込む、新たな県庁舎建築のモデルを紹介する。 |
件名 |
官庁建築 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、「成長期のサッカー選手の正しい栄養のとりかた」について書かれたものである。食事を通じて家族の健康管理を担うお母さん方や、学校などでの指導者のみなさんに読んでいただけるよう、できるだけシンプルにまとめている。そのため、まず「使いやすさ」を重視して、料理メニューや調理法だけではなく、日常の食事や水の基礎知識、合宿や試合での食事といった「実際の場面」ごとにわかりやすく使えるように構成している。また現場でよく聞かれる質問や推薦できるサプリメントなどの情報についても、できるかぎり収録した。 |
(他の紹介)目次 |
理想のサッカー選手の体をつくる! サッカー選手を支える、強力サポーター! メニューづくりに迷ったら&とりすぎに注意する栄養素 サッカー選手の食事 この栄養がサッカー選手をつくる! 朝・昼・晩の食事のポイント 「勝負は水もの」にしないために! 合宿・遠征・外食での戦略的食事法 勝負は食卓で決まる! サッカー食なんでもQ&A 知ってナットク、買い物テクニック 知ってナットク、調理テクニック |
(他の紹介)著者紹介 |
吉川 珠美 管理栄養士。1972年5月6日、大阪府生まれ。同志社女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業。奈良女子大学大学院家政学部食物学科栄養生理学研究室卒業。大阪サッカー協会医事委員会管理栄養士。98年、大阪中学選抜のフランス遠征に同行。「心と身体の栄養補給」をキーワードにアメリカの最新栄養学「分子栄養学理論」に基いた栄養指導、心理面も含めたカウンセリングのほか、スポーツ選手への栄養指導や講演を行う。フードコーディネーターとしての執筆、料理研究、メニュー開発多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ