検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユダヤ・キリスト・イスラーム・親鸞     

著者名 狐野 利久/著
出版者 法蔵館
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116250705188.7/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
188.71 188.71
真宗 ユダヤ教 キリスト教 イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300035903
書誌種別 図書
書名 ユダヤ・キリスト・イスラーム・親鸞     
書名ヨミ ユダヤ キリスト イスラーム シンラン 
著者名 狐野 利久/著
著者名ヨミ コノ リキュウ
出版者 法蔵館
出版年月 2003.4
ページ数 241p
大きさ 19cm
分類記号 188.71
分類記号 188.71
ISBN 4-8318-2054-7
内容紹介 「聖書」や「コーラン」を丹念に読み解きながら、啓示宗教と浄土真宗をグローバルな視点から比較考察し、世界宗教としての親鸞思想の意義をわかりやすく説き明かす。
著者紹介 1931年北海道生まれ。大谷大学大学院、京都大学等で学ぶ。現在、室蘭工業大学名誉教授。著書に「ブレイクの「ヨブ記」」ほか。
件名 真宗、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 啓示宗教と浄土真宗をグローバルな視点から比較考察し、世界宗教としての親鸞の教えをより広く、より深く解明した注目の書。
(他の紹介)目次 序 啓示宗教と浄土真宗
第1章 一とゼロの違い
第2章 神の名を唱えること(すなわち称名)について
第3章 神(阿弥陀如来)の属性について
第4章 偶像の禁止
第5章 啓示と本願
第6章 信仰(信心)の具体的行為
第7章 現世と来世
第8章 最後の審判
(他の紹介)著者紹介 狐野 利久
 1931年北海道伊達市に生まれる。弘前大学にて英文学を、大谷大学大学院にてインド大乗仏教学をそれぞれ専攻する。また大谷大学から内地留学を命ぜられ、京都大学でシェイクスピアを研修する。1959年大谷大学文学部講師。1962年室蘭工業大学助教授。1971年10月〜72年9月、文部省在外研究員として渡英。テート・ギャラリーのマルチン・バトリン氏の許でブレイクの研修をする。その後たびたび渡英して研修する。1984年室蘭工業大学教授。1997年同大学定年退官。1999年札幌大谷短期大学特任教授。2002年同短期大学定年退官。現在、室蘭工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。