検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本建築文様宝典     

著者名 佐々木 嘉平/著   清水 稔次/編   佐々木 健/編
出版者 文芸社
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116250168R529/サ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0116250176529/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 嘉平 清水 稔次 佐々木 健
2003
529 529
建築意匠 寺院建築 神社建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300030831
書誌種別 図書
書名 日本建築文様宝典     
書名ヨミ ニホン ケンチク モンヨウ ホウテン 
著者名 佐々木 嘉平/著
著者名ヨミ ササキ カヘイ
著者名 清水 稔次/編
著者名ヨミ シミズ トシツグ
著者名 佐々木 健/編
著者名ヨミ ササキ タケシ
出版者 文芸社
出版年月 2003.4
ページ数 242p
大きさ 22cm
分類記号 529
分類記号 529
ISBN 4-8355-5431-0
内容紹介 日本を代表する社寺建築家の佐々木嘉平が、長年にわたってスケッチした日本建築の細部文様集。現在、国宝、重文の詳細図は刊行されているので除いた。貴重な建築文様集。
件名 建築意匠、寺院建築、神社建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本を代表する著名な社寺建築家で、数々の文化財保存に携わってきた佐々木嘉平氏が、半生をかけて全国の代表的な社寺を回ってスケッチした文様の中から約450点を選定し、蟇股、虹梁、木鼻・肘木、大瓶束、笈形、懸魚など15項目に分類して掲載。全国の代表的な社寺を回ってスケッチした社寺装飾文様集。
(他の紹介)目次 日本建築の文様について
蟇股
虹梁
錫杖彫
木鼻・肘木
大瓶束
笈形
懸魚
兎毛通し

格狭間
引手金具
四葉・六葉金具
欄間
錺金具
その他
原本の抜粋
佐々木嘉平先生のこと
(他の紹介)著者紹介 佐々木 嘉平
 明治22年、宮大工の棟梁家4代目として富山県に生まれる。3代目の父に指導を受けながら、独学で技術・知識を身につける。3代目について京都の東本願寺山門の造営に従事。以後、浄土真宗本山興正寺阿弥陀堂および山門の再建、能登にある日蓮宗大本山妙成寺五重塔(国宝)復元、鎌倉の臨済宗大本山建長寺仏殿勅使門復元、浅草の浅草寺観音堂(本堂)修理、東京・東村山の正福寺地蔵堂(国宝)復元、ブルーノ・タウト設計の熱海市の日向邸建築、東京・目黒の円融寺釈迦堂(重要文化財)修理復元、神奈川県鶴見の曹洞宗大本山鶴見総持寺大祖堂、三門の新築工事に携わる。昭和58年5月2日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。