山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鬼彦 俳句の鑑賞  道文庫  

著者名 田湯 岬/著
出版者 道俳句会
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180778755KR911.36/タ/2階郷土120B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
910.261 910.261
渋沢 栄一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001593871
書誌種別 図書
書名 鬼彦 俳句の鑑賞  道文庫  
書名ヨミ オニヒコ 
著者名 田湯 岬/著
著者名ヨミ タユ ミサキ
出版者 道俳句会
出版年月 2020.9
ページ数 202p
大きさ 19cm
分類記号 911.368
分類記号 911.368
個人件名 源 鬼彦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 虚実皮膜の芸術論。現実の作品を武器に闘う詩人ハイネと、虚構をもてあそぶ劇作家デュレンマットの視点。
(他の紹介)目次 第1部 詩人ハインリヒ・ハイネ(愛と革命に燃えた詩人・ハイネの基軸
美術評論家ハイネ―『スミルナの警邏』について
ハイネの詩『ツィトローニア』一考察―謎の言葉「ツィトローニア」)
第2部 劇作家フリードリヒ・デュレンマット(デュレンマットの「ゲーム」と「演劇」について―虚実皮膜に潜むもの
フリードリヒ・デュレンマットの演劇論をめぐって)
第3部 小論(「世界文学」の理解のために―「世界文学」の現れ
「世界文学」への誘い
女性解放と「女性文学」について ほか)
(他の紹介)著者紹介 山崎 良介
 1949年、神奈川県小田原市生まれ。1976年、日本大学大学院文学研究科博士課程ドイツ文学専攻修了。1993年、1997年、2002年、ウィーン大学へ日本大学海外派遣研究員として出張。現職、日本大学助教授、日本大学薬学部に勤務する。所属学会、日本独文学会、日本文体論学会(理事)、日本独学史学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。