検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

大きな活字の楷行草筆順・字体字典     

著者名 江守 賢治/編
出版者 三省堂
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116206947R728.4/オ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西野7210425745728/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
728.4 728.4
書道-辞典 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300022629
書誌種別 図書
書名 大きな活字の楷行草筆順・字体字典     
書名ヨミ オオキナ カツジ ノ カイギョウソウ ヒツジュン ジタイ ジテン 
著者名 江守 賢治/編
著者名ヨミ エモリ ケンジ
版表示 第2版
出版者 三省堂
出版年月 2003.4
ページ数 729,19p
大きさ 26cm
分類記号 728.4
分類記号 728.4
ISBN 4-385-16008-2
内容紹介 常用漢字・人名用漢字を中心に、日常よく使う漢字と旧字体や特殊な漢字に、楷・行・草の筆順を示す。毛筆書きによる楷・行・草各字形の一覧なども付す。新しく人名用漢字別表に追加された字を加えた83年刊の第2版。
著者紹介 1915年生まれ。国語国字研究所主宰、広島文理科大学哲学科卒業。文部省主任教科書調査官、元・日本書写技能検定協会理事。著書に「「毛筆」冠婚葬祭・手紙表書き辞典」「解説字体辞典」等。
件名 書道-辞典、漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大好評の楷・行・草の筆順・字体字典の第二版、人名用漢字88字を追加。常用漢字を含む2,914字に、ペン字による楷・行・草の筆順を収録。常用漢字を含む2,620字に、毛筆による楷・行・草の三体を明示。書写体を含む「楷書の字体一覧」も収録。楷書・行書を美しく書くためのポイントを指導。冠婚葬祭などの表書き、苗字、都道府県名、手紙用語など、そのまま役にたつ付録多数。
(他の紹介)目次 第1 筆順と字体・書体などの知識
第2 楷・行・草(三体)筆順一覧
第3 楷・行・草(三体)一覧
第4 楷書の字体一覧
第5 許容される字形一覧
第6 美しく書くためのポイント


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。