蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114428212 | J/イ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4410157301 | J/イ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000906760 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いろいろZOO 知育・発育えほん |
書名ヨミ |
イロイロ ズー |
著者名 |
リック・ニシオ/さく・え
|
著者名ヨミ |
リック ニシオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-569-58960-X |
内容紹介 |
犬さんインクをとろとろとろ、水鉄砲にきゅきゅきゅ、ぴゅーっ、ハーイきいろ。動物たちがいろいろな色を楽しく表現。19の擬音もいっしょに紹介します。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、現代社会に生起するさまざまな社会現象や社会問題を、社会学の視点から読み解き、問題解決に立ち向かい、21世紀社会を創造する勇気を与えるような、わかりやすくて楽しい社会学入門書をめざしている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 社会学で読み解く現代社会(家族と現代社会―結婚からパートナーシップへ 地域と現代社会―人が地域をつくり、地域が人をつくる 逸脱と現代社会―子ども虐待発生のメカニズム 差別と現代社会―牛を丸ごと活かす文化とBSE 集団と現代社会―ボランティア・NPO・社会改革 ほか) 第2部 社会学の歴史と理論(近代社会と社会学理論―社会学の建設者たち 現代社会と社会学理論―現代社会学の諸潮流 社会学の方法―社会調査の理論と実際) |
(他の紹介)著者紹介 |
満田 久義 1948年生まれ。京都大学大学院博士課程修了(農学博士)。仏教大学社会学部教授。コーネル大学客員研究員(1983‐84)。ブルガリア科学アカデミー客員教授(1991)。ワーゲニンゲン大学・オスナブルグ大学客員教授(2000)。環境社会学、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ