蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
学習力は丸暗記でつける
|
著者名 |
多湖 輝/著
|
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9012711694 | 379/タ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410158188 | 379/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300018830 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学習力は丸暗記でつける |
書名ヨミ |
ガクシュウリョク ワ マルアンキ デ ツケル |
著者名 |
多湖 輝/著
|
著者名ヨミ |
タゴ アキラ |
出版者 |
新講社
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.93
|
分類記号 |
379.93
|
ISBN |
4-86081-007-4 |
内容紹介 |
湯川秀樹が漢文、チャーチルがラテン語の暗記で頭を鍛えたように、丸暗記がヒラメキを生む。視覚だけではなく、聴覚、触覚、からだのリズムで覚える楽しい丸暗記のすすめ。考える力も、個性も、ゆとりもまず丸暗記から! |
著者紹介 |
1926年生まれ。東京大学大学院修了。千葉大学名誉教授、心理学者。著書に「楽しく育てれば賢い子が育つ」「「長女」のための本」など。 |
件名 |
家庭教育、幼児教育、記憶 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「考える力」も、「個性」も、「ゆとり」もまず丸暗記から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもは知識をどんどん吸収する「吸い取り紙」です(子どもは、まず「あいうえお」を暗記し、それから字を覚える 子どもには全体を丸ごと覚える力がある ほか) 第2章 からだ全部で覚えるから、楽しい暗記になる(丸暗記で得られる子どもの「達成感」をわかってあげよう 子どもはからだと頭を使って生きる知恵を学んでいく ほか) 第3章 「わかる」と「考える」の土台を作る丸暗記(だまって読むより音読の方が脳を刺激する 勉強の目的は、「かっこうよく生きること」だと教えよう ほか) 第4章 「溌剌と生きる子」と「ダラダラ生きる子」はどこが違う?(「五億年前とはどれくらい昔のことか」と聞かれて困った小学生 暗記は、「面倒なこと」をやり遂げる力を育てる ほか) 第5章 「覚える愉快」にたどりつかせるためのあの手この手(コツコツ登っていけば、山登りも勉強も突然視界が開ける いつも百点を取って勉強を終わらせる方法もある ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多湖 輝 1926年生まれ。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授。心理学者。元千葉大学附属小学校校長。東京都・「心の東京革命」推進協議会会長。(財)中央教育研究所理事長。(財)ソニー教育財団顧問。(学)マルチメディア・アート学園校長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ