検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

問題解決ファシリテーター 「ファシリテーション能力」養成講座  Best solution  

著者名 堀 公俊/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900184073336/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堀 公俊
2003
336.2 336.2
問題解決 ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300009397
書誌種別 図書
書名 問題解決ファシリテーター 「ファシリテーション能力」養成講座  Best solution  
書名ヨミ モンダイ カイケツ ファシリテーター 
著者名 堀 公俊/著
著者名ヨミ ホリ キミトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.2
ページ数 244p
大きさ 22cm
分類記号 336.2
分類記号 336.2
ISBN 4-492-53158-0
内容紹介 戦略型リーダーに必要とされる組織(チーム)の力を発揮させ、問題解決を実現させる技術を事例をもとに指南。「ファシリテーション」という新しい概念の本格的解説書。
著者紹介 1960年神戸生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。コミュニケーション・コンサルタント。関西大学商学部非常勤講師。著書に「デジタル時代の企画の七つ道具」等。
件名 問題解決、ファシリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、「組織のパワーを引き出し、優れた問題解決に導くためにはどうすればよいか」をテーマに、ファシリテーションという新しい概念を紹介していく。
(他の紹介)目次 第1章 知識編:問題解決とファシリテーションの技術(高度な問題解決を支援する
組織のパワーを最大限に発揮させる)
第2章 技術編:ファシリテーションを構成するスキル(チームの力を問題解決に結集させる―プロセス・デザイン
コミュニケーションを組み立てる―プロセス・マネジメント ほか)
第3章 応用編:ファシリテーションを支援するツール(創造的な問題解決と学習を生み出す―ワークショップ
議論をビジュアルに整理する―ファシリテーション・グラフィック)
第4章 実践編:ファシリテーションの現場から学ぶ(V字回復に向けての企業変革プロジェクト―問題解決型のケーススタディ
市民参加のまちのビジョンづくり―合意形成型のケーススタディ ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀 公俊
 1960年、神戸生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。コミュニケーション・コンサルタント。関西大学商学部非常勤講師(経営学:マネジメント・コミュニケーション論)。1984年より大手精密機器メーカーにて、デジタルイメージング分野の商品開発や経営企画に従事。1995年より経営改革プロジェクト、オフサイト研修、市民参加型まちづくり活動など、ビジネス・社会活動の両面でのファシリテーション活動を展開。広範な著作・講演活動を通じて新しいコミュニケーションのスタイルを提唱している。近くファシリテーション技術の普及と啓蒙を目的とした「(仮称)日本ファシリテーション協会」の立ち上げを予定。日本の分水嶺の研究家としても知られており、アウトドア誌に探訪記を連載している。日本自然保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。