蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
倫理とは何か 猫のアインジヒトの挑戦 哲学教科書シリーズ
|
著者名 |
永井 均/著
|
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
2003.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900143046 | 150/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300007569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
倫理とは何か 猫のアインジヒトの挑戦 哲学教科書シリーズ |
書名ヨミ |
リンリ トワ ナニカ |
著者名 |
永井 均/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ヒトシ |
出版者 |
産業図書
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
150
|
分類記号 |
150
|
ISBN |
4-7828-0209-9 |
内容紹介 |
「人はみな自分の幸福を求めているか?」「社会契約は可能か?」 道徳という不可思議な現象について、従来の倫理学書とは異なる「道徳外的」視点から扱う。道徳的善悪そのものを疑う、逆転した新しい倫理学の書。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、千葉大学教授。著書に「マンガは哲学する」「転校生とブラック・ジャック」ほか多数。 |
件名 |
倫理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
道徳的善悪そのものを疑うまったく新しい倫理学教科書。 |
(他の紹介)目次 |
アインジヒトとの遭遇 何が問題か? プラトンとアリストテレス(真の幸福について) 人はみな自分の幸福を求めているか? ホッブズとヒューム(社会契約について) 社会契約は可能か? ルソーとカント(「自由」について) 利己主義の普遍化は不可能か? ベンサムとミル(功利主義について) 利己主義と“魂”に対する態度 ニーチェとキリスト教道徳 現代倫理学(メタ倫理学と正義論) これからの論議のどこがつまらないか? なぜ道徳的であるべきか? 語りえぬことについては黙ってやらざるをえない |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 均 1951年東京都に生まれる。1974年慶応義塾大学文学部卒業。1982年慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得。現在、千葉大学教授(専攻/哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ