検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

機械部品の幕の内弁当 ロボット博士の創造への扉    

著者名 森 政弘/著
出版者 オーム社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116198847507/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
507 507
創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300003538
書誌種別 図書
書名 機械部品の幕の内弁当 ロボット博士の創造への扉    
書名ヨミ キカイ ブヒン ノ マクノウチ ベントウ 
著者名 森 政弘/著
著者名ヨミ モリ マサヒロ
出版者 オーム社
出版年月 2003.1
ページ数 230p
大きさ 21cm
分類記号 507
分類記号 507
ISBN 4-274-02492-X
内容紹介 創造ということを中心に、新規なことを推進する勇気と心構え、創造的に物事を考える方法、ものの見方、固定観念の打破など、自身が体験したいろいろな創造と発想法を記述。『ロボコンマガジン』連載に加筆しまとめる。
著者紹介 昭和2年生まれ。名古屋大学工学部電気学科卒業。東京工業大学教授を経て、同大学名誉教授。現在、「ロボット創造国際競技大会」中央委員会会長、『ロボコンマガジン』編集顧問など。
件名 創造性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 エンジンなしで川をさかのぼる船
アイデアを豊富に―流ちょうに出す
今に生きる三五年前のテレビのアイデア―ブレインストーミングの醍醐味
目的を変えれば、失敗がそのまま成功になる
役立たないものを役立てる方法(説教強盗の教訓
制御すると善になる
まとめ)
名前による束縛
外側だけにとらわれるな
逆説の練習
四角からの脱却
身近なものに発見を〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 森 政弘
 昭和2年2月生まれ。昭和25年名古屋大学工学部電気学科卒業。東京大学助教授、東京工業大学教授を経て、昭和62年定年退官。東京工業大学名誉教授。現在、「ロボット創造国際競技大会(RoboFesta)」中央委員会会長、日本ロボット学会名誉会長、「ロボコンマガジン」編集顧問、自在研究所社長。第1回日本機械学会賞・放送文化賞・東京クリエーション大賞・紫綬褒章・勲三等旭日中綬章ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。