検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

テレンス・コンランのキッチン     

著者名 テレンス・コンラン/著   奥村 公子/監修   遠藤 裕子/訳   近藤 修/訳
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116155417527.3/コ/書庫大型一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレンス・コンラン 奥村 公子 遠藤 裕子 近藤 修
2002
527.3 527.3
台所 料理器具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300000924
書誌種別 図書
書名 テレンス・コンランのキッチン     
書名ヨミ テレンス コンラン ノ キッチン 
著者名 テレンス・コンラン/著
著者名ヨミ テレンス コンラン
著者名 奥村 公子/監修
著者名ヨミ オクムラ キミコ
著者名 遠藤 裕子/訳
著者名ヨミ エンドウ ユウコ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2002.11
ページ数 223p
大きさ 28cm
分類記号 527.3
分類記号 527.3
ISBN 4-7678-0216-4
内容紹介 世界屈指のデザイナー・コンランが贈る、極上のキッチン。実際的、装飾的、構造的、技術的な要素全てを一つにまとめて、消費者が真に求める空間づくりの方法をビジュアルで伝授! キッチンについての新しい総合ガイド。
著者紹介 1931年生まれ。デザイナー、家具製造者、レストラン・ショップ経営者。「コンラン・ホールディングス」及び「コンラン&パートナーズ」会長。著書に「ベッド・バスブック」他。
件名 台所、料理器具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日のキッチンは家の心臓部であり、たんに材料を準備し料理をつくるだけの場所ではない。食事をし、友人をもてなし、くつろいだり、あるいは仕事をしたりする場所となる傾向が強まっている。いわば日々の暮らしの背景幕だ。キッチンについての新しい総合ガイドである本書は、テレンス・コンランがそうしたキッチンの機能のもつ影響力について論じ、実際的、装飾的、構造的、技術的な要素すべてをひとつにまとめて、読者のニーズを真に満たす空間づくりの方法を伝授する。
(他の紹介)目次 序論 キッチンは我が家の中心
1章 プランニングと設計
2章 暮らしの場としてのキッチン
3章 基本的な要素
4章 設備機器
5章 確認すべき点
(他の紹介)著者紹介 コンラン,テレンス
 世界屈指のデザイナーの一人。「ハビタ」を創設し、現代的で優れたデザインを手ごろな価格で一般に提供しながら、インテリアを改革した。英国国内のみならず、パリ、ストックホルム、ニューヨークなどで数多くのレストランも経営。「コンランショップ」は、ロンドン、ニューヨーク、パリ、東京、福岡に出店。また1989年、バトラーズ・ウォーフに世界初のデザイン・ミュージアムをオープンさせた。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥村 公子
 インテリアプランナー、二級建築士、キッチンスペシャリスト。元住宅設備関連商社のキッチン開発室リーダー。現在は、個人住宅を中心に家づくりのトータルインテリアプロデューサーとして活躍。新築・リフォームのコンサルテーションから、製造、施工管理や現場管理を行なう。ファブリクス・家具・照明・小物のセレクトまで、インテリアに関わるコーディネートも引き受ける。東京ハウジングアカデミー講師、学習院大学生涯学習センター講座講師。インテリア産業協会登録講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。