検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

テニスとドレス   スポーツ学選書  

著者名 稲垣 正浩/編著
出版者 叢文社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116120874783.5/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
783.5 783.5
テニス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200006835
書誌種別 図書
書名 テニスとドレス   スポーツ学選書  
書名ヨミ テニス ト ドレス 
著者名 稲垣 正浩/編著
著者名ヨミ イナガキ マサヒロ
出版者 叢文社
出版年月 2002.11
ページ数 252p
大きさ 20cm
分類記号 783.5
分類記号 783.5
ISBN 4-7947-0434-8
内容紹介 テニスはドレスアップしてするスポーツ? フランシスコ・ザビエルはテニスの名選手だった? ゼロのことをなぜラブというのか? テニス研究に情熱を傾けた著者がテニスの謎にせまる。
著者紹介 1938年生まれ。愛知県出身。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。日本体育大学大学院教授。著書に「スポーツの後近代」「スポーツ文化の脱構築」など。
件名 テニス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、時速200kmを超す第一打が「サービス(奉仕)」なのか?フランシスコ・ザビエルはテニスの名選手だった?ゼロのことをなぜラブというのか?日本初のオリンピック・メダリストはテニス選手?テニス研究に情熱を傾けた著者がテニスの謎にせまる。
(他の紹介)目次 テニスとドレス
「ジャケット」とスポーツ
テニス史断想
バスク民族のスポーツ
ボールの変転・意味の変容
キリスト教とスポーツ文化
テニス球戯起源論とペロタ球戯―H・ギルマイスター仮説批判
テニス20話
(他の紹介)著者紹介 稲垣 正浩
 日本体育大学大学院教授。1938年生まれ。愛知県出身。スポーツ史専攻。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。日本体育学会理事。前・スポーツ史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。