検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

身近なモノの履歴書を知る事典 「モノづくり」誕生物語    

著者名 日刊工業新聞社MOOK編集部/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011701608502/ミ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8011692269R502/ミ/参考図書23参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
502.1 502.1
技術-日本 日本-工業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001382688
書誌種別 図書
書名 身近なモノの履歴書を知る事典 「モノづくり」誕生物語    
書名ヨミ ミジカ ナ モノ ノ リレキショ オ シル ジテン 
著者名 日刊工業新聞社MOOK編集部/編
著者名ヨミ ニッカン コウギョウ シンブンシャ ムック ヘンシュウブ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2002.11
ページ数 725p
大きさ 27cm
分類記号 502.1
分類記号 502.1
ISBN 4-526-05033-4
内容紹介 身のまわりに存在する多くのモノがどのように開発され、人々の目の前に登場したかを50音順で紹介する。日刊工業新聞社刊「親から子に伝える「モノづくり」誕生物語」全5冊をベースに、内容の事実関係を確認・訂正して再編集。
件名 技術-日本、日本-工業-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、身のまわりに存在する多くのモノが、いつ、どこで、誰によって、どのようなきっかけで開発され、また人々の目の前に登場するまでには、どのような紆余曲折を経てきたかを平易な物語にまとめたものである。明治から現在に至るまで、海外で生まれた製品がどのように改良されてわが国に登場したか、あるいはどのようなきっかけでわが国独自のモノは生み出されたか。モノの誕生物語を通して、科学・産業技術の足跡を知る事典。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。