蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116108788 | 930.2/ハ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001380351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハーンの轍の中で ラフカディオ・ハーン/外国人教師/英文学教育 |
書名ヨミ |
ハーン ノ ワダチ ノ ナカ デ |
著者名 |
ジョージ・ヒューズ/著
|
著者名ヨミ |
ジョージ ヒューズ |
著者名 |
平石 貴樹/訳 |
著者名ヨミ |
ヒライシ タカキ |
著者名 |
玉井 暲/訳 |
著者名ヨミ |
タマイ アキラ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
930.268
|
分類記号 |
930.268
|
ISBN |
4-327-37683-3 |
内容紹介 |
ラフカディオ・ハーンを始めとする東大外国人教師達の横顔を追いながら、明治から今日までの日本の大学の英語教育や文学教育の歴史を概説する。 |
著者紹介 |
1944年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学文学博士。ウエールズ大学、広島大学等で教師を歴任。85年から東京大学文学部教授。現在、東京大学大学院客員教授。 |
個人件名 |
Hearn Lafcadio |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京大学外国人教師だったラフカディオ・ハーン。その現在の後継者である著者。国際的なハーン研究者として、著者は近年注目されるまったく新しいハーン像を提示しながら、同時にハーンの後継者として、外国人教師たちの立場と伝統を考察し、日本の英文学教育に独自の光を投げかける。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 外国人教師として(外国人教師という仕事 イギリスの教師、日本の教師) 第2部 よみがえるラフカディオ・ハーン(ハーン―イギリスと日本のはざまで ハーンと世紀末 批評家=教師としてのハーン ハーンの作品に見る母親像 ハーンの旅行記文学) |
内容細目表
前のページへ