検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&Aマンション建替法     

著者名 犬塚 浩/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116106790365.3/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
365.35 365.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378640
書誌種別 図書
書名 Q&Aマンション建替法     
書名ヨミ キュー アンド エー マンション タテカエホウ 
著者名 犬塚 浩/編著
著者名ヨミ イヌズカ ヒロシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2002.10
ページ数 195p
大きさ 19cm
分類記号 365.35
分類記号 365.35
ISBN 4-324-06960-3
内容紹介 マンションの建替えは単に建物を再建築するということ以外に、複雑な権利を整えながら新たな権利を設定するという難しい問題を含んでいます。建替えの当事者となる居住者のために、Q&A方式で答えるマンション建替法。
著者紹介 昭和36年生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科卒業。第二東京弁護士会所属弁護士。日本弁護士連合会住宅紛争処理検討委員会委員等を務める。編著に「建築紛争処理手続の実務」など。
件名 マンション建替え法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 総則
第2章 施行者
第3章 マンション建替事業
第4章 マンション建替事業の監督等
第5章 危険又は有害な状況にあるマンションの建替えの促進のための特別の措置
第6章 雑則・罰則
(他の紹介)著者紹介 犬塚 浩
 弁護士(第二東京弁護士会)。昭和36年7月22日生まれ。昭和59年3月慶応義塾大学法学部政治学科卒業。昭和61年3月同学部法律学科卒業。平成2年11月司法試験合格。平成5年4月弁護士登録(第二東京弁護士会)。現在、国土交通省住宅局住宅生産課主催「住宅紛争処理検討協議会」委員。同「中古住宅の検査及び性能表示等に関する検査枠組み検討委員会」委員。リフォーム推進協議会標準契約書式の瑕疵担保・保証書作成検討小委員会委員。財団法人住宅保昭機構保証事故審査会委員。日本弁護士連合会住宅紛争処理検討委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。