検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

冷戦の闇を生きたナチス 知られざるナチス逃亡の秘録    

著者名 レーナ・ギーファー/著   トーマス・ギーファー/著   斉藤 寿雄/訳
出版者 現代書館
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116098955234/ギ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
234.075 234.075
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990) ナチス アメリカ合衆国-対外関係-歴史 情報機関

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001376358
書誌種別 図書
書名 冷戦の闇を生きたナチス 知られざるナチス逃亡の秘録    
書名ヨミ レイセン ノ ヤミ オ イキタ ナチス 
著者名 レーナ・ギーファー/著
著者名ヨミ レーナ ギーファー
著者名 トーマス・ギーファー/著
著者名ヨミ トーマス ギーファー
著者名 斉藤 寿雄/訳
著者名ヨミ サイトウ ヒサオ
出版者 現代書館
出版年月 2002.10
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 234.075
分類記号 234.075
ISBN 4-7684-6836-5
内容紹介 戦後に生きのびたナチスの残党はいかにして冷戦のヒーローとなったのか。20世紀の冷戦体制の下に隠されたナチスを追い、裁かれざる戦争犯罪者の現代史を活写するドイツ発のドキュメンタリー。
著者紹介 ベルリン生まれ。1980年からラジオ放送と映像ルポタージュに従事。
件名 ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)、ナチス、アメリカ合衆国-対外関係-歴史、情報機関
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米ソが引き継いだナチスの遺産とは?敗戦後、逃走したナチスの意外な行方と、戦後国際政治の冷酷な駆け引きを追ったドイツ発のドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 あわれな老人―強制収容所長の帰還
「地の果てまでも」―零時への準備
「消尽点・アルプス」―アウスゼー地方のレジスタンス闘士、降伏者、愛国者
「四月のパセリ」―アウスゼー地方のレジスタンスの記録
「わたしはそれゆえあなたの職務を解任する」―アウスゼー地方の非ナチ化
「わたしの罪はわたしが忠実すぎたことだ」―アドルフ・アイヒマン あるドイツ人の栄達
「箱の位置は特定された」―ベルンハルト計画からトプリッツ湖調査グループまで
「わたしは聖職者であって警官ではない」―ヴァチカン‐ライン
「わたしは昇進できると思った」―ナチスと教会と秘密情報機関のあいだの現実的な同盟
「ある日彼らはいなくなった…」―アメリカ軍の尋問センター、キャンプ・キング
「世界でいちばん危険な男」―オットー・スコルツェニー 別名ロルフ・シュタインバウアー、暗号名アーベル
「並はずれて優秀な頭脳」―ペーパークリップ計画
「熱狂的に、しかもためらうことなく」―ドイツの軍事医学者の新たな仕事
死亡証明書のない自殺―ある強制収用所の医師があとかたもなく消える
「もっとも多くを知っていた男」―ラインハルト・ゲーレン 「東方外国軍課」から連邦情報局へ
「奇妙な同衾者たち」―有益なナチス党員、冷戦、真実の価値についての四つの対話
「訊ねられたのはこれだけ、お元気ですか」―アメリカ移民局の地下室の生きている死体
「OSIの『魔女狩り人たち』」―調査局の三つの特別操作事例
地の果てまでも―零時から四十五年後
(他の紹介)著者紹介 ギーファー,レーナ
 ベルリン生まれ。ベルリンの大学で工業デザインと社会教育学を学び、10年間麻薬相談員を務める。1980年からラジオ放送と映像ルポルタージュに従事。以後さまざまなラジオ・ルポルタージュと映像記録を手がける。テーマ:第三世界、ラテンアメリカ、イスラエル、ホロコースト、第三帝国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ギーファー,トーマス
 1964年、大学でジャーナリズムと文学を修める。1967‐68年「ベルリンドイツ映画・テレビアカデミー」(dffb)で勉学。1968年「Rosta Kino」(政治映画、製作、貸与)の設立。1974年以降フリーの作家、映画監督、プロデューサーとしておもにテレビ界で活動。テーマ:政治・社会批判ドキュメント、文化、外国ルポルタージュほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 寿雄
 1954年長野県生まれ。東京都立大学大学院修了。現在早稲田大学政治経済学部教授。専門は20世紀のドイツ詩(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。