蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2112475781 | 442/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブラックホール : 光すら飲みこむ…
福江 純/監修
世界は単位と公式でできている : …
福江 純/著
物理学図鑑
福江 純/共著,…
90分でブラックホールがわかる本
福江 純/著,カ…
「超」入門相対性理論 : アインシ…
福江 純/著
絵でわかる宇宙の誕生
福江 純/著
14歳からの天文学
福江 純/著
自然がつくる色大図鑑 : 地球・星…
福江 純/監修
完全独習現代の宇宙論 : 宇宙と天…
福江 純/著
ブラックホールとタイムトラベル :…
福江 純/監修
天文マニア養成マニュアル : 未来…
福江 純/編
よくわかる相対性理論
福江 純/著
カラー図解宇宙のしくみ
福江 純/著
カラー図解でわかる光と色のしくみ …
福江 純/著,粟…
目からウロコの宇宙論入門
福江 純/著
ブラックホール ホワイトホール :…
福江 純/監修
よくわかる物理
福江 純/著
光と色の宇宙 : カラー版
福江 純/著
近未来入門!
あさの あつこ/…
宇宙はどこまで明らかになったのか …
福江 純/著,粟…
シネマ天文楽入門 : 宇宙SF映画…
福江 純/著
歴史を揺るがした星々 : 天文歴史…
作花 一志/編,…
ブラックホールを飼いならす! : …
福江 純/著
宇宙旅行ガイド : 140億光年の…
福江 純/責任編…
ブラックホールは怖くない? : ブ…
福江 純/著
天文学入門 : カラー版 : 星・…
嶺重 慎/編著,…
科学の国のアリス : 入門!ニュー…
福江 純/著
100歳になった相対性理論 : ア…
福江 純/著
となりのアインシュタイン
福江 純/著
最新天文小辞典
福江 純/著
最新宇宙学 : 研究者たちの夢と戦…
粟野 諭美/共編…
宇宙・星のひみつ
福江 純/監修,…
タイムマシン
福江 純/監修
<見えない宇宙>の歩き方 : ブラ…
福江 純/著
スペースコロニーの世界
福江 純/著
アインシュタインの宿題
福江 純/著
重力レンズでさぐる宇宙
福江 純/著,山…
やさしいアンドロイドの作り方 : …
福江 純/著
ぼくだってアインシュタイン4
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン3
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン2
福江 純/文,北…
ぼくだってアインシュタイン1
福江 純/文,北…
SFアニメを天文する
福江 純/著
宇宙ジェット : 銀河宇宙を貫くプ…
福江 純/著
銀河にひそむモンスター
福江 純/著
ブラックホールの世界
福江 純/著
降着円盤への招待 : 宇宙の大渦巻…
福江 純/著
SFを科学する : どこまで真実?…
石原 藤夫/著,…
ぼくだってアインシュタイン 4
福江 純/文
前へ
次へ
小学生のための星空観察のはじめかた…
甲谷 保和/監修
ドラえもん学びワールドおもしろいぞ…
藤子・F・不二雄…
夜空をおもいっきり楽しむ図鑑
野田 祥代/監修…
親子で楽しむ星空の教科書
渡部 潤一/著,…
星空の楽しみかた : 眺める・撮る
KAGAYA/著
天体観測に魅せられた人たち
エミリー・レヴェ…
宇宙の観測2
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
宇宙の観測3
日本の星空ツーリズム : 見かた★…
縣 秀彦/編著,…
星空がもっと好きになる : 星の見…
駒井 仁南子/著
星空がもっと好きになる : 星の見…
駒井 仁南子/著
宇宙の観測1
星空の教科書 : 星空がわかる!詳…
早水 勉/著
宙(そら)ガールバイブル : 星空…
永田 美絵/監修
星空の楽しみ方 : 星座、月、惑星…
高橋 典嗣/著
宙(そら)ガール★篠原ともえの「星…
篠原 ともえ/著
宇宙をみせて : 天体観望ガイドブ…
天文教育普及研究…
見てわかる写真で楽しむ天体ショーS…
沼澤 茂美/著,…
天体ショーへようこそ!2013年版
ナイトウォッチ : 天体観測実践ガ…
テレンス・ディキ…
渡部潤一の星空観察 : 夜空がよく…
天体観測入門
渡部 潤一/著
観察して楽しむ天体入門 : 星の動…
沼澤 茂美/著,…
ビジュアル星空案内 : 宇宙を見る…
アストロアーツ/…
星空がもっと好きになる
駒井 仁南子/著
テーマ別ではじめる天体観察 : 見…
えびな みつる/…
新彗星発見に挑む : コメットハン…
えびな みつる/…
双眼鏡で星空ウォッチング
白尾 元理/著
宇宙の観測2
天体観測の教科書 : 天…太陽観測編
天文ガイド/編
天体観測の教科書 : …変光星観測編
日本変光星研究会…
天体観測の教科書 : 天…惑星観測編
安達 誠/編
天体観測の教…星食・月食・日食観測編
広瀬 敏夫/編,…
天体観測の教科書 : 天…流星観測編
Martin B…
宇宙の観測3
双眼鏡で星空を楽しむ本
藤井 旭/著
すばる望遠鏡と日本の宇宙観測最前線
家 正則/監修,…
ヴィジュアル版天体観測図鑑
藤井 旭/著
星空案内人になろう! : 夜空が教…
柴田 晋平/ほか…
宇宙の観測1
天体観測☆100年絵事典 : 未来…
渡部 潤一/監修
天体観測の達人 : 星座がすぐにみ…
鶴浜 義治/著
星を見に行く : STAR WAT…
えびな みつる/…
君も新しい星を見つけてみないか :…
山岡 均/著
天体観察入門 : はじめてのスター…
浅田 英夫/著,…
スターウォッチング入門 : 星空観…
藤井 旭/著
前へ
次へ
見たこともない宇宙
キャロライン・ハ…
夜空を見るのが楽しくなる!星空図鑑
齋藤 正晴/著
小学生のための星空観察のはじめかた…
甲谷 保和/監修
ドラえもん学びワールドおもしろいぞ…
藤子・F・不二雄…
夜空をおもいっきり楽しむ図鑑
野田 祥代/監修…
天文現象のきほん : やさしいイラ…
塚田 健/著
宇宙望遠鏡と驚異の大宇宙
鈴木 喜生/著,…
親子で楽しむ星空の教科書
渡部 潤一/著,…
星空の図鑑 : 2023年-203…
Will Gat…
アニメおさるのジョージちしきえほん…
マーガレット・レ…
星空の楽しみかた : 眺める・撮る
KAGAYA/著
天体観測に魅せられた人たち
エミリー・レヴェ…
ハッブル・レガシー : ハッブル宇…
ジム・ベル/著,…
宇宙の観測2
宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器6…
小谷 太郎/著
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ双眼鏡で星空観察 : 月…
大野 裕明/著,…
星を楽しむ星座の見つけかた : 夜…
大野 裕明/著,…
Hubble legacy : 3…
Jim Bell…
星を楽しむ天体観測のきほん : 月…
大野 裕明/著,…
宇宙の観測3
世界一美しい星空の教科書 : 人気…
大平 貴之/著
日本の星空ツーリズム : 見かた★…
縣 秀彦/編著,…
宇宙・天文で働く
本田 隆行/著
星空がもっと好きになる : 星の見…
駒井 仁南子/著
星空がもっと好きになる : 星の見…
駒井 仁南子/著
子どもと一生の思い出をつくる星空キ…
星空図鑑
藤井 旭/著
宇宙の観測1
星空の見方がわかる本 : 星座の探…
縣 秀彦/著
カリスマ解説員の楽しい星空入門
永田 美絵/著,…
銀河宇宙観測の最前線 : 「ハッブ…
谷口 義明/[著…
星空の教科書 : 星空がわかる!詳…
早水 勉/著
スーパー望遠鏡「アルマ」が見た宇宙
福井 康雄/編著
夜空をみあげよう
松村 由利子/文…
インターネット望遠鏡で観測!現代天…
慶應義塾大学イン…
宙(そら)ガールバイブル : 星空…
永田 美絵/監修
アルマ望遠鏡が見た宇宙
平松 正顕/監修…
星空の楽しみ方 : 星座、月、惑星…
高橋 典嗣/著
大宇宙驚異の新発見 : 最新の画像…
臼田‐佐藤 功美…
星座神話と星空観察 : 星を探すコ…
沼澤 茂美/著,…
宙(そら)ガール★篠原ともえの「星…
篠原 ともえ/著
宇宙の果てはどうなっているのか? …
大内 正己/著
恒星と惑星 : 手のひらに広がる夜…
アンドリュー・K…
星空の図鑑
Will Gat…
今夜、星を見に行こう
由女/著
プラネタリウム解説者に教わるよくわ…
木村 直人/著
手のひらの太陽 : 「時を知る、位…
宇宙をみせて : 天体観望ガイドブ…
天文教育普及研究…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001374340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
星空の遊び方 |
書名ヨミ |
ホシゾラ ノ アソビカタ |
著者名 |
福江 純/編著
|
著者名ヨミ |
フクエ ジュン |
著者名 |
有本 淳一/[ほか]共著 |
著者名ヨミ |
アリモト ジュンイチ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
442
|
分類記号 |
442
|
ISBN |
4-487-79788-8 |
内容紹介 |
月などお馴染みの天体から、宇宙ジェットなど最新の研究成果まで、宇宙の新旧「名所」30ヵ所を写真と文で大紹介。星空を「遊べる」完全ガイド。 |
著者紹介 |
1956年山口県生まれ。京都大学大学院修了。現在、大阪教育大学助教授。理学博士。 |
件名 |
天体観測 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
月から宇宙ジェットまで!宇宙の新旧“名所”30ケ所を完全ガイド。望遠鏡をのぞくように、たっぷり遊べる宇宙の不思議。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 肉眼で観る宇宙 第2章 双眼鏡で観る宇宙 第3章 小型望遠鏡で観る宇宙 第4章 中型望遠鏡で観る宇宙 第5章 大型望遠鏡で観る宇宙 第6章 新しい眼で観る宇宙 |
(他の紹介)著者紹介 |
福江 純 1956年生まれ、山口県宇部市出身。大阪教育大学助教授(ブラックホール天文学)。プラズマガス円盤や宇宙ジェットなどブラックホール周辺の活動現象を中心に研究しているが、天文や科学一般の教育普及や、さらに研究教育普及用のための美しい科学表現にも関心をもっている。アニメやSFやゲームも大好きで、究極の科楽を追求する天文楽者を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有本 淳一 1971年生まれ、京都府京都市出身。京都市立塔南高等学校講師。もともとの専門は観測天文学で、特に可視光線でTタウリ型星やブライトリム分子雲の観測をしてきたが、今は商売柄もあって、天文教育が専門である。また、近頃ではお酒を飲むとき以外の私生活がほとんど天文につながっていて、少し危ない状況である。歴史や文学や風俗などから“文化としての天文”を極めたいと企んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 粟野 諭美 1972年生まれ、東京都杉並区出身。大阪教育大学大学院修士課程にて天文学を学び、現在は岡山天文博物館館長。天文にはまって早?年、科学館の実験お姉さんに憧れ、いつか自分も…と思いながら、現在に至る。“仕事も遊びも楽しく”をモットーに、暇さえあれば楽しい計画を企てる毎日(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 株本 訓久 1969年生まれ、埼玉県桶川市出身。加古川市立少年自然の家嘱託員。明治以降の日本における天文学の形成過程を中心に、広く天文学史を研究している。また、巷にあふれる看過できない内容の天文学史を正すべく、学問的に裏付けられた天文学史の啓蒙活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂元 誠 1967年生まれ、京都府京都市出身。望遠鏡メーカーに始まり、社会教育施設を転々。間に小学校講師もはさまり、現在は西はりま天文台嘱託研究員。子どものころ、将来の夢は天文学者!ではなく、疑いもなくマンガ家だった。それが今では日常生活の9割は天文教育である。かくなるうえはエレガントな天文教育を確立するぞと意気込んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ