検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

考古学つれづれ草     

著者名 佐原 真/著
出版者 小学館
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012949430210/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012891648210/サ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012485523210/サ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5011691721210/サ/図書室2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐原 真
2002
210.025 210.025
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358516
書誌種別 図書
書名 考古学つれづれ草     
書名ヨミ コウコガク ツレズレグサ 
著者名 佐原 真/著
著者名ヨミ サハラ マコト
出版者 小学館
出版年月 2002.7
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類記号 210.025
分類記号 210.025
ISBN 4-09-626064-9
内容紹介 考古学の喜びは、未知との出会いにあります。謎解きにもあります。知的好奇心を満たしてくれることにもあります。トイレ・ゴミから環境問題・戦争まで、大昔を見つめて未来を考える時空を超えた考古学談義。
著者紹介 1932年生まれ。京都大学大学院で考古学を専攻、博士課程を修了。国立歴史民俗博物館館長を務めた。著書に「祭りのカネ銅鐸」「大昔の美に想う」「考古学千夜一夜」など。
件名 考古学-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人類はいつから花を愛するようになったのか?ピカソの絵と大昔の絵の共通点は何か?大昔のゴミから何がわかるのか?日本人はほんとうに数に強いのか?日本人が働き者になったのはいつからか?戦争はいつどうして始まったのか?世界的視野で日本文化の特性を見つめ、考古学の成果から現代の問題を考える。
(他の紹介)目次 考古学への誘い
考古学つれづれ草
身の回りの考古学
大昔の美に学ぶ
対談 世界のまじない文化
講演 戦争について考える
佐原真を語る
(他の紹介)著者紹介 佐原 真
 1932年、大阪生まれ。小学生のときから熱心な考古少年であった。大阪外国語大学でドイツ語を学んだのち、京都大学大学院で考古学を専攻。奈良国立文化財研究所に入り、発掘と研究につとめる。1993年、国立歴史民俗博物館副館長となり、97年からは館長に就任、2001年8月に退官。専門は弥生時代だが、世界のなかでの日本文化の特質を考察したり、大昔の人の営みと結びつけて現代の問題に対して発言することに、大いに力を注いでいる。誰にでもわかる考古学を提唱するとともに、文化財の大切さを理解してもらうことにも心をくだいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。