山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

3日でわかる免疫   知性のBasicシリーズ  

著者名 奥村 康/監修
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116056805491.8/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
491.8 491.8
免疫学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001357975
書誌種別 図書
書名 3日でわかる免疫   知性のBasicシリーズ  
書名ヨミ ミッカ デ ワカル メンエキ 
著者名 奥村 康/監修
著者名ヨミ オクムラ コウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2002.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 491.8
分類記号 491.8
ISBN 4-478-86037-8
内容紹介 ガンは免疫療法で治せる? 狂牛病と免疫の関係とは? 免疫はやっぱり凄い! 生体防御の仕組みをズバリ解説。今までの疑問がウソのように晴れて、免疫システムのポイントが一目でわかる。
件名 免疫学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 免疫システムのポイントが一目でわかる!生体防御の仕組みをズバリ解説。今までの疑問がウソのように晴れる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 人間にとって免疫って一体何だろうか?―私たちの身体のあちこちで常に病気と戦い続けている免疫の基礎知識
第2章 免疫の世界はこういうシステムになっている―どんなシステムによって免疫機能は私たちの身体を護っているのか
第3章 病気ごとに違う免疫との関係を知ろう―さまざまな病気と戦っている免疫だが、その戦いがアダになることも
第4章 さまざまな生物にもある免疫システム―免疫システムは、ほとんどの生物が何らかの形でもっているのだ
第5章 免疫力はアップすることができる!―免疫力を高め、維持するための方法とは?科学的にアプローチする
第6章 免疫学研究の最前線に迫る―次々に発見、検証される免疫学。研究はどこまで進んでいるのだろう
(他の紹介)著者紹介 奥村 康
 1942年島根県生まれ。千葉大学医学部を卒業後、スタンフォード大学研究員、東京大学講師を経て、1984年順天堂大学医学部教授。免疫系細胞・キラーT細胞が体内に侵入してきた異物に向けて出す糖タンパク質・パーフォリンを作る遺伝子の分離に世界で初めて成功した。世界的に免疫学分野の権威として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。