検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史が教えるエコライフ  3 ECC books 風土編 

著者名 谷口 研語/編
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116042177210/レ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.04 210.04
日本-歴史 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001355718
書誌種別 図書
書名 歴史が教えるエコライフ  3 ECC books 風土編 
書名ヨミ レキシ ガ オシエル エコライフ 
著者名 谷口 研語/編
著者名ヨミ タニグチ ケンゴ
出版者 省エネルギーセンター
出版年月 2002.6
ページ数 195p
大きさ 19cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-87973-247-8
内容紹介 民家と家並、郷土料理、郷土物産、山の暮らしや海の暮らし…。先人たちが自然とうまく折り合い、共存してきた姿を綴るエピソード集。沖縄の民家の構造、若狭のサバが京都に運ばれるまでの道程などについて紹介する。
著者紹介 1950年岐阜県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は日本中世史。現在、法政大学非常勤講師。著書に「流浪の戦国貴族/近衛前久」「犬の日本史」など。
件名 日本-歴史、環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どの町も、どの村も、それぞれの地域が、それぞれの風土をもっている。そのことの重要性を再認識し、その風土の中で生きることの大切さを再認識したい。そんな意図をもって本書は、まとめられた。
(他の紹介)目次 第1章 風景
第2章 民家と家並
第3章 郷土料理
第4章 郷土物産
第5章 山の暮らし・海の暮らし
第6章 道と旅人
(他の紹介)著者紹介 谷口 研語
 1950年岐阜県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は日本中世史。現在、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。